「ハリーポッターと呪いの子」読み終わったー!
個人的にはシリーズの中でも一番の傑作な気がしております。
大人になったドラコ・マルフォイが良かったな。
ハリーもドラコも息子との親子関係がうまくいっておらず、
物語を通して親子の絆を徐々に修復していく様子が好ましく良かった。
ネタバレ回避のため、詳しくは書きませんが
シリーズの「炎のゴブレット」と物語がリンクしてて面白かった。
もしあの時…といったifの世界。
過去を改変するということは…そこには予想を超えたハラハラの展開が
これでもかっというくらいに集約されていて読み進めるのが楽しかったな。
劇中でお馴染みの魔法やアイテム、そして意外な登場人物たちとの邂逅。
舞台ではどのようになってるのかと気になりまくりです。
妹にメールを送ったら丁度、妹の方でも姪っ子と舞台版を観たいねーと
話をしていたところだったそうです。
おお、これは!一緒にチケット取ってもらおうかしら~と思ったけれど
妹たちはハリー役が藤原竜也氏の日が希望のようだ。
藤原氏が演じるの公演日は9月末まで。
チケットはすでに完売状態のやつだけどどうする気なのかしら。

10月ー12月公演分のチケット販売は5月21日から。
座席表をチェックすると大方8割を占めるのが15,000円のS席。
チケット争奪戦に挑むならS席狙いでいかないと厳しい気がする。

食品の値上げラッシュがキツイ。
業務スーパーの冷凍鶏肉2kなんか100円以上も値段が上がってた。
また小麦粉の高騰でパンやパスタも1割くらい高くなってた。
これから暑くなってくるとペットボトル飲料代もかさんでくる。
家計をしっかりと管理せんとな。

今夜は急遽、休日出勤が決まったので
この連休中に進めておきたかったプランがオジャンになってしまった。
でも5月にどのくらい働けるのかも定かでなくなってきた感じなので
働けるうちに稼いでおかないといけないな。
また転職探しの日々に戻るのは勘弁してもらいたいけれど。