2023年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今回も年越しの瞬間は寝てましたね~
起きたのは深夜0時半ぐらいだったかな。
そこからは年越し放送してるユーチューバーさんの番組を視聴しながら
出来合いのおせちに揚げ物、鍋を肴に日本酒を頂きましたよ。
嗚呼、至福のひととき~たまらんね
正月らしい正月を迎えるのも久しい気がしますね。
自分は食べ物に関しては好き嫌いがないので
おせちに登場する食材も好きなんですが…
どーしても白飯のお供には合わない気がしてねw
普段は好んで買わない食材ですね~
でも、やはりお正月には欠かせない…というか、
日本酒との相性が良いから買ったというフシもありますが(笑)
日本酒も普段はコスパの面からあまり飲まない自分ですが
正月には無性に飲みたくなるもんだから不思議なもんです。
本当は紙パックではなく一升瓶の日本酒を買っても良かったんですが
近所のスーパーでは「鬼ころし」は紙パック(270ml)サイズしかなかったんだ。
なんで「鬼ころし」をチョイスしたかというのはナイショw

さて。2023年、今年の抱負でも語ってみますかな。
まぁ~そうね、やはり昨年に引き続き、
今年も「生活の安定」ってのが基盤になってくるかなぁ~
なんだかんだ言っても一応、現職場で働いている間は
貯金も右肩上がりになっているのでこの流れはキープしておきたいかな。
ただ、どうなんだろう?派遣ルールの3年しばりってやつ。
同じ派遣先では最長で3年間までしか働けないという法律があるので
現職場だと今年の10月にはオープニングスタッフ全員が一斉解雇なんて事に?
たぶんそのあたりはなにかしら抜け道はあるとは思うけれど
過度の期待はしないようにしとかなきゃな。
流れ次第では転職もすることになるだろうし。
また8月には借家の契約更新もある。
引っ越しするという考えもまだ捨ててはいないものの、
現状維持でもかまわないかなーという気持ちもあるのよね~
政治にはまったく期待できないしなぁ。
物価高に無策、はたまた増税の動きとかねぇ、
「生活の安定化」とは相反することばかりしやがる。
おっと、正月早々文句ばかり言うのは止めとこうかのぅ。
趣味の面ではどうだろう。
創作活動では昨年2枚ほど絵が描けたので今年は…
うーん…月に1枚!と言いたいところだけれど
あまりに目標設定が高いと他の活動との兼ね合いで病むことにもなりそうだから
ここは無理せずに年6枚以上!ってことにしておこうかな。
ただ、自分の中では過去の自分に対して挑戦したいと思っているコトもあります。
ま、そのへんは語るより実際に描いて表現していこうと思ってますがフフ。
油絵を描きたいー!という気持ちも湧いてきてるけど
この時期、暖房の効きの悪い2階の自室で絵にとりかかるのはキビシイので
暖かくなる春までは我慢かなぁ~
お出かけイベントは気分次第ってところがあるのでなんともいえないけど
できれば今年は自分自身の活動を主にやっていこうかな~と思ってます。
とか言いつつゲームは…
昨年以上に遊んでみようかなーとか思ったりしてます(ってオイ)
なんだかんだ言ってもいろいろあるエンタメ業種の中でも
ゲームってのはコスパが良いんじゃないかと考えるこの頃。
今年はクリアした数というよりも
実際にプレイして遊んだ数そのものを増やしていこうと思ってます。
さて。今夜から6連勤です。
初売りセールが3日からなので今日明日は
そんなには忙しくはないと思いますが…
この6連勤が終われば当分、休日出勤の要請はないだろうと思われます。
そしたらDVDとかの未視聴作品を消化するんだぁ~
本年もどうぞよろしくお願いします。
今回も年越しの瞬間は寝てましたね~
起きたのは深夜0時半ぐらいだったかな。
そこからは年越し放送してるユーチューバーさんの番組を視聴しながら
出来合いのおせちに揚げ物、鍋を肴に日本酒を頂きましたよ。
嗚呼、至福のひととき~たまらんね

正月らしい正月を迎えるのも久しい気がしますね。
自分は食べ物に関しては好き嫌いがないので
おせちに登場する食材も好きなんですが…
どーしても白飯のお供には合わない気がしてねw
普段は好んで買わない食材ですね~
でも、やはりお正月には欠かせない…というか、
日本酒との相性が良いから買ったというフシもありますが(笑)
日本酒も普段はコスパの面からあまり飲まない自分ですが
正月には無性に飲みたくなるもんだから不思議なもんです。
本当は紙パックではなく一升瓶の日本酒を買っても良かったんですが
近所のスーパーでは「鬼ころし」は紙パック(270ml)サイズしかなかったんだ。
なんで「鬼ころし」をチョイスしたかというのはナイショw

さて。2023年、今年の抱負でも語ってみますかな。
まぁ~そうね、やはり昨年に引き続き、
今年も「生活の安定」ってのが基盤になってくるかなぁ~
なんだかんだ言っても一応、現職場で働いている間は
貯金も右肩上がりになっているのでこの流れはキープしておきたいかな。
ただ、どうなんだろう?派遣ルールの3年しばりってやつ。
同じ派遣先では最長で3年間までしか働けないという法律があるので
現職場だと今年の10月にはオープニングスタッフ全員が一斉解雇なんて事に?
たぶんそのあたりはなにかしら抜け道はあるとは思うけれど
過度の期待はしないようにしとかなきゃな。
流れ次第では転職もすることになるだろうし。
また8月には借家の契約更新もある。
引っ越しするという考えもまだ捨ててはいないものの、
現状維持でもかまわないかなーという気持ちもあるのよね~
政治にはまったく期待できないしなぁ。
物価高に無策、はたまた増税の動きとかねぇ、
「生活の安定化」とは相反することばかりしやがる。
おっと、正月早々文句ばかり言うのは止めとこうかのぅ。
趣味の面ではどうだろう。
創作活動では昨年2枚ほど絵が描けたので今年は…
うーん…月に1枚!と言いたいところだけれど
あまりに目標設定が高いと他の活動との兼ね合いで病むことにもなりそうだから
ここは無理せずに年6枚以上!ってことにしておこうかな。
ただ、自分の中では過去の自分に対して挑戦したいと思っているコトもあります。
ま、そのへんは語るより実際に描いて表現していこうと思ってますがフフ。
油絵を描きたいー!という気持ちも湧いてきてるけど
この時期、暖房の効きの悪い2階の自室で絵にとりかかるのはキビシイので
暖かくなる春までは我慢かなぁ~
お出かけイベントは気分次第ってところがあるのでなんともいえないけど
できれば今年は自分自身の活動を主にやっていこうかな~と思ってます。
とか言いつつゲームは…
昨年以上に遊んでみようかなーとか思ったりしてます(ってオイ)
なんだかんだ言ってもいろいろあるエンタメ業種の中でも
ゲームってのはコスパが良いんじゃないかと考えるこの頃。
今年はクリアした数というよりも
実際にプレイして遊んだ数そのものを増やしていこうと思ってます。
さて。今夜から6連勤です。
初売りセールが3日からなので今日明日は
そんなには忙しくはないと思いますが…
この6連勤が終われば当分、休日出勤の要請はないだろうと思われます。
そしたらDVDとかの未視聴作品を消化するんだぁ~
コメント