2013年8月11日 Zeep Tokyo
出演:水木一郎、堀江美都子、串田アキラ、山本正之、石原慎一
初参加:笠原弘子、うちやえゆか、西田MARCY昌史(EARTHSHAKER)、
寺田恵子(SHOW-YA)
特別出演:ささきいさお
コーラス:ザ・カインズ、アップルパイ
司会:ショッカーO野
 
毎年恒例のAJF(アニメジャパンフェス)ライブ。今年は堀江さん率いるアニソン女子部が無くなってしまったので観覧を見送ろうと考えておりましたが、友人が希望もあってノン・ジャンル系のスーパーアニソンへ行って来ました。なかなか、このノン・ジャンルというのがクセモノ(笑)でして選曲の予想がつかないところが上級者向けといった感じもしますが…。事前にたてた予想が当たったものもあれば、予想のさらに斜め上をいった選曲に(やられた~)という気持ちと(やってくれるじゃん!)というマニアな選曲に喜んだりしながら楽しいひとときを過ごしてまいりました。
以下、セトリと重ねながらコメントを少々。
 
1.銀河鉄道999 / ささきいさお
2.キャンディ キャンディ / 堀江美都子
3.まかせて★スプラッシュ☆スター☆ / うちやえゆか
4.ヤッターマンの歌 / 山本正之
5.炎のキン肉マン / 串田アキラ
6.ルパン三世 愛のテーマ / 水木一郎
 
まさに代表曲のオンパレードで始まったステージに興奮~初参加のうちやえゆかさんが可愛いかったです。プリキュアソングの中でも屈指の激しい歌を振り付け付きで歌っておられましたね。最近まで再放送されていた当番組を見ていたので感激も人一倍でした。
ここで司会のMCが入って初参加の寺田恵子を紹介~♪いよいよ、ロックのお時間かと思いきやバラードで聴かせてくれるという変化球~素敵でした!
 
 
7.戦場のダンス~dance in the battlefield~ / 寺田恵子
8.DON'T LOOK BACK / 西田MARCY昌史
9.夜をぶっとばせ / HIPS (寺田恵子、西田MARCY昌史)
 
ボーグマンは当時視聴していなかったんですけどライブに合わせてネットで5話くらいみました(現在も引き続き視聴中~♪)
自分にとってこのふたりはどーしてもアニソンというよりも2大ロックバンドのボーカリストという意識が強いので、今回も客席からノリノリでライブを楽しませてもらいました。会場でいただいたチラシの中にSHO-YAのライブの告知もあって絶賛活動中のようで~す。
続いて登場したのもアツい男、石原慎一。前日のヒーロー魂ライブに出演されてなかったのでここで特撮ソングがくるかと予想していたんですが、見事にやってくれました!私の全然知らない楽曲や~ん(泣) さすが今年デビュー30周年は伊達じゃないですね。石原さんはまだまだ私の知らない持ち歌をたくさん歌われておりますので今後も勉強していきたいと思います。
 
 
10.強殖装甲ガイバー / 石原慎一
11.時の中を走りぬけて / 石原慎一
12.ザ・ウルトラマン / ささきいさお
13.愛の勇者たち / ささきいさお
 
今年は円谷プロ50周年ということらしく、お祝いを兼ねてウルトラマンから3曲。
時の中を…はウルトラマンUSAのOPだそうです。できれば水木のアニキにもウルトラマンの楽曲を歌ってほしかったかな。
 
14.ガツガツ!!/ 串田アキラ
15.豪食マイウェイ!! / 串田アキラ
16.グランプリの鷹 / 水木一郎
17.侍ジャイアンツ / 水木一郎
 
劇場版「トリコ」にクッシーが歌だけでなく声優としても参加されているとのこと。その役名も串田アキラだとかwww 私は番組の方は視聴してないんですがトリコのアニソンはよくオフ会とかで耳にします。元気のでてくるアニソンらしい楽曲で気に入ってます。(いただきます!)という歌詞のところでそろって観客が両手を合わせる動作をする場面が面白かったです。そしてアニキの王道アニソン!キターーーって感じで友人共々ノリノリに。
 
 
<山本正之アコギコーナー>
18.このまちだいすき / 山本正之
19.究極超人あーるのうた / 山本正之
20.飯田線のバラード / 山本正之
 
アコースティク・ギターで会場を魅了してくださった山本正之。いっつもこの方の選曲の予想には泣かされます。AJFに初参加された頃には私の中ではタイムボカンの人というイメージしかありませんでしたが、このライブを通して実に(楽曲提供も含めて)ものすごい曲数のアニソンを生み出してきたことがわかりました。今回は笠原弘子繋がりで究極超人あーる…というのは読めたものの(それでも名バラード挿入歌の飯田線は予想外やったけど)、このまち…NHK教育番組とは!今年の予想戦も私の惨敗となりました(爆)
 
 
<世界名作劇場コーナー>
21.グローイング・アップ / 堀江美都子
22.キミの風 / 堀江美都子
23.空へ… / 笠原弘子
24.Si Si Ciao~ロマナの丘で~ / 笠原弘子
25.しあわせの予感 / うちやえゆか
26.愛について / 堀江美都子
 
今までありそうでなかったAJFでのこのコーナー。女子部の顧問で毎年参加されていた大杉久美子がいないのは残念。来年に期待かな。
MCでミッチが世界名作劇場について想いを語っていたのが印象的でした。
・当初は大杉=名作劇場、ミッチ=東映という感じでやや距離を感じていたこと
・名作劇場へは声優として初参加。ポリアンナやジュディの声優として演じていくと共に自分自身、大きく成長できたこと
・視聴率低迷と共に「世界名作劇場」を終演すると決まった時、当シリーズの幕引きを頼まれたこと(家なき子レミでは主役のレミを演じている)
・今になって思う、当シリーズはお茶の間から無くなってはいけなかった番組ではなかっただろうか。つらいことを避けがちな現代社会において、当シリーズは親子で視聴していろんなことを語り合える…そんな番組ではなかっただろうか。
 
またAJFライブではスタンディング(立ち見)が主なので名作劇場系は合わないと思って今まで選曲として取り上げにくかった、ともおっしゃられていたけど今回なかなか盛況でったので今後も大いに期待できるかな。いっその事、名作劇場ソング・オンリーでライブやコンサートを立ち上げてもいいんじゃないかな。友人たちにも受けていたし、一般の?お客さんも十分集客できるように思います。
あと個人的にですが名作劇場ソングってコーラスがめっちゃ映えるように感じました。当日はアップル・パイという二人組みの女性コーラスが入っていたのですが、すごく良かったんですよね~しみじみ。
そうそう、名作劇場コーナーでの〆の愛については完全にやられましたね。オリジナルのさだまさしの歌をミッチが歌ってくるとは!
 
 
27.遊び隊士イチジョウマン7 / 山本正之
28.キン肉マンGo Fight! / 串田アキラ
29.たたかえ!キャシャーン /ささきいさお
30.キミのひかり / 堀江美都子
31.キャプテンハーロック / 水木一郎
32.おれたちの船出 / 水木一郎
 
怒涛のラストへ向けてのヒットパレード~♪ 装いも新たにバンドを従えて山本正之が遊び隊士…を振り付けも楽しく熱唱。初めて聞いた歌でしたが今年の春からNHK・BSで始まった「おとうさんといっしょ」という番組からの歌だそうです。キャシャーンではささきいさお自ら冒頭のナレーション(たったひとつの命をすてて…)を読み上げる演出があり、もう胸アツでした。キミのひかりは昨年公開された劇場版のドラえもんの挿入歌、さわやかな風を感じましたね。そして水木のアニキでハーロックの主題歌2連荘!この秋にハーロックの映画公開があるからの選曲かしら。テンションあがりましたわ~
 
そしてアンコールは

33.バビル2世 / 水木一郎
34.宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお+全員
 
今年もいいライブをありがとう~!
このライブが終わっちゃうともう夏も終わりと感じてしまう私です。終演後は会場近くのファミレスで友人達とライブの感想や近況報告などを交し合ったりしました。来年もまた友人たちとライブで集えるといいなぁ。