今週の仕事は遅番勤務だったんで防寒をしっかりして仕事をしてたんですが
(工場内がウォームビズ推進だとかで暖房をケチってる。しかも自分のトコは外に通じてる倉庫の扉の開閉がしょちゅうなのですよ。工場内で一番、夏は暑く冬は寒いというところ…と言われてますョ)
寒さが和らいだ感じがしてます。今年の春の訪れは早いのかしら?

「仕事面」
休日出勤1回と毎日残業アリと昨年比より収入のUPが見込まれるのでいいけど、疲れが溜まってきています。その原因は人員削減により、ひとりあたりの作業量の負担が増えてることに起因している。だが、会社の上の人間は「ひとりあたりの生産力は決まっている」などというワケワカラン公式を用いて、作業の遅れに対しガミガミ言ってくる。そいつが実にバカらしくてイヤになるのだ。

「ひとりの生産力」例えば1人が1時間で5個の生産力があるとする。製造工程ラインで9人の作業者がいれば9×5で1時間あたり45個の生産能力がこの生産ラインにあるとするならば、1人抜いた8人の作業者が生産すれば8×5で40個の生産能力が維持されるはずだ、というのだが…実際には9人の時には1人あたり3台の機械を動かしてものが8人体制になって4台の機械を担当するようになるということは。機械のエラーに対する頻度が上がったり、移動する距離(個人のテリトリーの拡大)が増えていることを忘れてはいけないと思うのだ。それは作業者の疲れの蓄積を意味することであり、作業能率が段々と低下していくことも仕方がないと思うのだが。
そういう事に気がつかない上の連中にも、大人しく怒られてる連中にも「絶望したーー!」と心の中で叫んでおりますよw ちなみに私は出荷直前での作業なので生産スピードをコントロールできる立場にない。だけど朝礼時にまとめて怒られる理不尽さときたら…ん、もう!

「健康面」
蕁麻疹の延長戦だよう(泣)
会社でインフルエンザなど風邪が流行ってるけど今年はマスク着用と、うがいをバッチリしてるせいか、健康を維持しています。予防って大事だねぇ。

「私事面」
オフクロの入院、今月はこれに尽きるな。あ、ワンフェスも今月だったか。それと緊急のあにすた!…親分オフ会にのんちゃんが遊びにきたので(w)メキシコ帰りののんちゃんのお話が聞けたのが良かった。あとリトルノンのファンの方と知り合いになれたのも収穫でしたね。

入院でのあたふたで桃井さんのイベント「はるこの秘密」に行かなかったことは、間違った判断とは思ってないけど、今になっていろいろと今回の件は(運命論的に)どーいった事が自分に試されたのだろう~などと、つい、グチグチと考えてしまうよ。最近少しアンニュイ入りかけてますわ。ふぅ~~~(深いため息)

また別件で…塩対応?なるものをネットで調べてみたりw うーん、


今月も映画をたくさん見たよ。
TVは放映中のものは仮面ライダードライブ1本になってしまった。

◎仔鹿物語
 バック トゥ・ザ フューチャー(コメンタリー)
 スカイキャプテン
 旋風の用心棒
 悪魔の棲む家
 センター・オブ・ジ・アース
 幸せのレシピ
 コールド マウンテン
 ザ・スナイパー
○山猫は眠らない1~4
 サンダーボルト
 ヒーローインタビュー
△マジンガーZメモリアル1、2
 LABYRINTH
 ニードフル・シングス

後はライブものを数本見ました。


せっかくなんでただ観たものを羅列するより特に面白かったものに記しをつけておこうかな。面白さの基準はあくまで主観でですけどね。

来月はイベントものとしては11日にあにすた!行くくらいしか予定がない。
オフクロが退院したとはいえ、まだ3月だし油断は禁物。
再入院等の対応できるように引き続き貯金生活をしなくてはいけないとは思うけど…
GRANRODEOがさいたまスーパーアリーナで2DAYSあるんだね。
…上手いこと安くチケットがゲットできれば行こうかなぁ?

「せーけん放送」「のぞみ家」は当面は休日出勤を優先することにしよう。
じっと、アルバムCDの発売を待つョ。

4月は予定なし。
5月はささきいさおさんのデビュー55周年バースデーライブ。

創作活動の方はゆっくりペースながらも気分的にはいい感じに進行中。
絵の具買おうかなぁ…と悩んだりしてます。…やっぱ贅沢かなぁ…