…ハっ!? つづきですw
「たたかえ!!シージェッター海斗」 作詞・水木一郎・三条陸 作曲・歌:水木一郎 / コーラス:高橋秀幸、谷本貴義、Sister MAYO、五條真由美 / ギター:IMAJO
石ノ森章太郎生誕75周年記念として実写版『シージェッター海斗特別編』を制作。石ノ森萬画館リニューアルオープンの2013年3月23日から石ノ森萬画館内映像ホールで上映。上映時間は15分。
「子どもたちに夢や希望を与える」萬画館がリニューアル!
…それにしてもどうして萬画館なのか?漫画じゃないの?とか思ってたらHPの方でこのような説明がありました。
石ノ森先生は「漫画」を「萬画」と表現しました。
これは、1989年に石ノ森先生が提唱した「萬画宣言」によるものです。
「萬画宣言」の中で石ノ森先生は、漫画はあらゆるものを表現できる無限の可能性を秘めたメディアであることから、もはや「漫画」ではなく万物を表現できる「萬画」であると提唱しました。
石ノ森萬画館は、このような萬画家(マンガ家)石ノ森章太郎先生の作品と理念を通して、来館した方々に石ノ森先生の数々の作品をあらゆる角度からご覧いただく事で、マンガの可能性を体験し学んでもらう事を目的としたマンガミュージアムとなっております。
これは、1989年に石ノ森先生が提唱した「萬画宣言」によるものです。
「萬画宣言」の中で石ノ森先生は、漫画はあらゆるものを表現できる無限の可能性を秘めたメディアであることから、もはや「漫画」ではなく万物を表現できる「萬画」であると提唱しました。
石ノ森萬画館は、このような萬画家(マンガ家)石ノ森章太郎先生の作品と理念を通して、来館した方々に石ノ森先生の数々の作品をあらゆる角度からご覧いただく事で、マンガの可能性を体験し学んでもらう事を目的としたマンガミュージアムとなっております。
さて、今回なんで急に「シージェッター海斗」のことを記事にしとこうかと思ったかというと、たまたま見てた水木さんのツイッターでシージェッター海斗のレコーディングを知ったからです。上でUPした曲がこの度めでたくCD化になったとのことですよ~
嗚呼、私も石森萬画館行きたいでーす。去年の5月に職場仲間3人で宮崎へ1泊旅行して見てこようという計画があったのだが、その月に限って仕事の増産により忙しくなってキャンセルしたっきり…

コメント