マズイですぅ~!
先週の1週間まるまるとテンションだだ下がりで創作関連が手付かずになってしまいました。自分もあれこれ気分を変えようと手をつくしてみたのですが、元凶がなかなか根深い問題とあって…正直マイってます。週末は関東の天気は曇天だったし、なんかもう秋の長雨らしいとか言われてる?はぁぁぁ……ため息しかでないです。せめて日中に残暑感じる熱さをこの身に感じられれば、気の持ちようもかなり変えられたと思うのですが…

それでもなんとか日曜の夕方くらいにやや気分を上向きにできたので、こんな感じでブログを更新してますが、この1週間かけてテンションをフラット状態に持っていかなければならないですね。日曜日にはNOZOMIさんの初ワンマンライブがあるので、しっかりと見届けていこうと思ってますので。

今週末のイベントへの投稿メールもまだ作成途中というかまだ骨組み程度しかでいていない。桃井さんは…先週はNEWアルバムのレコーディングだったようで…なんとなく~もしかして曲作りに煮詰まっているのだろうか?と感じられていたけど取り越し苦労だったかな。仮に煮詰まっているとしたら、どんな言葉をかけたらよいのだろう?とか投稿メールでの文面づくりに頭を抱えてたところもあったのでちょっとホッとしました。

「仕事面」
今年の8月分の給料は過去最低額を更新することになるでしょう。
昨年もヒドかったけど今年は会社が組織的に徹底して残業させないように目を光らせているのでサイアクだ。ボーナスのでた社員と違ってボーナスのない契約社員は残業代が頼りなのだが…。
派遣組はみな解雇されたので、次は契約社員の人員整理が始まると予測されます。給料が低すぎて退職するのが先か?会社から契約更新停止(=解雇)が宣言されるのが先か?はたまた奇跡的に円高になったり、日本とアジア圏(主に中国)との問題改善などで仕事の受注量が大幅に増えるかetc…先行きがたいへん不透明な状況になってマス。
個人的な辞め時センサーはレッドアラートが鳴りっぱなしですw 自分で言うのもナンですがこのセンサーのおかげで倒産や規模縮小のあおりを受けて突然職を失った!なんてことにならずに済んでます(過去連続3社ほどそんな感じ。会社に居残っていたら失業手当のお世話になるところだった)

「健康面」
大きな変化はない。
メンタル面では今後もしばらく安定しないかもしれないなぁ。

「私事面」
イベントは「モモーイ党せーけん放送」「のぞみ家の一族」
コミケ3日間。幻獣神話展Ⅱ.PSO2感謝祭。
AJF「アニソン女子部」「スーパーヒーロー魂」

視聴したもの

仮面ライダードライブ
三国志

 ドライブ
 キンダーガートン・コップ
 最高のともだち
 ナビゲーター
 探偵はBARにいる2
 ファンボーイズ
 宇宙人王(ワン)さん
 コンタクト
 スパークス
 ドラキュラ
 永遠の0
 月光の夏
 アイス・クエイク
 ミュータント・タートルズ(2014年版)
 ボーイズ・ドント・クライ
◎ネバーエンディング・ストーリー
 怒りの河
 ウィンチェスター銃‘73
△折れた矢
 荒野のガンマン
 荒野の決闘
○西部の男

…先月ほとんど映画見なかった反動が今月にきちゃったのかなw
ネバエンは当時映画館で見たのは高校生の時だったかな。この作品から私が受けた影響はかなり大きいですね。児童文学、ファンタジー文学の入口的な役割を果たしてくれた忘れられない作品です。ちょうどこの1、2ヶ月間のあいだに原作の文庫版を読み返したばかりのタイミングで、まさに先週!中古屋のジャンクコーナーで108円でネバエンのDVDをゲットしたのは運命的なものを感じます。ラストシーンの女王が現実世界にいるバスチアンに呼びかけるところは吹替えより字幕の方が良いです。この子役の演技力は今見ても素晴らしい。
西部劇はどの作品も甲乙つけがたい傑作ぞろいです。古きよきアメリカ、活気ある時代の気風を感じますね。郷愁の他に見ていて妙な活力も沸いてきます。物事はやはりシンプル イズ ベストといったところなのでしょうか。
逆に最近のCG映画には正直食指が伸びないですね。途中で視聴をやめてしまったのでリストに挙げてないけど「アベンジャーズ」なんかも世間では人気があるようだけれど個人的には合いませんでした。
零戦絡みの邦画で2作続けてみましたが個人的には「月光の夏」の方が良かった。
「ボーイズ…」も性(別)というものを考える上で一度は見ておきたい衝撃作だった。

韓流ドラマ「三国志」。現在放映しているのは終盤の蜀滅亡のあたりを描いているところだけれど、日本で「三国志」というと中原時代から赤壁(ドラマとしては序盤から中盤)までしか描いてないものが多い…というかぶっちゃけ後半は人気がないけど、改めて終盤を見てみるとなかなかに悲哀に満ちたドラマ展開で面白かったりする。学生の頃に吉川英治の三国志を読んだきりなので久しぶりに読み返したくなってきている。…長編なので読むとなると気合が必要になるけどw