Stephnie Yanez

(今回のAnison USAに一番初めに出演が発表されたのはStephnieさんでした。私のブログ記事にて紹介する順番が入れ替わってしまったこと、申し訳ない…汗々)

ステファニー・ヤネズはgalaxxxyとSan-X「リラックマ」のモデルと南カリフォニアで毎年夏に開かれるアニメ・エキスポのアイドル「AXidol」で活躍する、アメリカ人のJpopシンガーである。
全米の至る所でツアーを行っており、日本でもツアーを行っている。
「Anime Select’s Comcast On Demand」で放送されたドキュメンタリー『Crazy Sexy Tokyo』のレポーターとしてテレビ出演も果たしており、彼女のCDやシングルはiTunesやAmazonで発売されている。
ロサンゼルス日本国総領事館が行われたサンリオの有名なキャラクター「ハロー・キティー」スペシャルイベントのランウエイ・モデルとして出場。その他にSan-Xの「リラックマ」、会社Junk Food、galaxxxy のコラボでプリントteeのモデルや日本のヘア・カラー商品株式会社「Hoyu」のヘア・モデルを果たしている。
Moshi Moshi Nippon Festivalでの妖怪ウオッチのプロモーションとしてマスコットキャラ“ジバニャン”共に妖怪体操のテーマにのせてのダンスパフォーマンスを行う。又、San-Xのリラックマと一緒にRilakkuma Kawaii Girlとしてプローモションをする。テレビ出演では日本のSpesha Area Space Shower TV でKyary Pamyu Pamyuの 曲”Fashion Monster”のアレンジカバーが放送され、Kyaryは彼女のウクレレアレンジした演奏と歌声を見て感動を見せた。
TinierMe(オンライン・アバターゲームサイト)ではステファニー、彼女自身専用キャラクターも作られ、スポンサーとしてコラボが行われた。Aniplex USAアニメ”デュラララ”のプロモーションの司会の役も果たしている。日本製ファッションブランドGhost of Harlem、日本コスプレブランドPURE by Don Quijote、アメリカファッションブランドPopkiller とHer UniverseのスタジオジブリとのStar Trekのモデルとしてのコラボ。今までSan-X, galaxxxy, Crypton Future Media, Aymmy in the batty girls, Gcrest, Aniplex USA, I’VE Sound, Geneon USA, Victor Entertainment, Ingram, Her Universe, Level-5,や Broccoli等の企業と様々な共同プロジェクトを行っており、また様々なアーティスト(KOTOKO,Kimura U,Ayumi Seto,妖精帝国,Nikka Costa)とのステージ共演も果たしている。

以上、彼女のHPに日本語解説が載っていたので拝借させていただきました。かなり日本の萌え文化、近年の「Kawaii」文化への造詣が深い方のようですね。Youtubeの方にも専門チャンネルが開設されておられます。

Music Videoから「Rising」


「Ultimate Miku World」では初音ミクと共演。



「Sakura Wonderland」


「Sugar Rush」



うーん、こんなコトを言ってはナンだけど…今回、Anison USAに招聘されている日本人アーティストの誰よりも、「なう」な日本をよく表現されておられるような気がします(苦笑)キャッチーな音楽とでも言うのでしょうか。私自身、最新のアニソンには疎い方なので、他人の事をどうこう言えませんけど…