先日、
(そういえば、AnisonUSA って開催日は公表してるけど
開演時間や終演時間がHPなどに記載がナイぞ…)
と気がついて、ネットでチケットを取ってくださった友人に
メールでチケットの方にそれらの記載があるか?と訊ねましたが
返事は「No」ということでw
いやぁ~当日の予定(観光などの)が立てられないから
笑ってる場合じゃないんだけどね~
日本だとチケットを販売する時点で公演時間が判っているので、
こういう大雑把というか、大らかというかねぇ~
その辺がまさにアメリカ!って感じですよwww
当日のタイムテーブルはこんな感じになってました~♪

アメリカ流のライブイベントに参加するのは初めてなので、どーなるか?と思いましたが予想していたよりはフツー?のイベントのようで先ずはひと安心しました。
ずっと初日の「VIP PARTY」の表記が(え!何すんのー!?)とちょっと不安もあったので(苦笑)例えばさ、いきなり立食パーティーとかに放り込まれても困るじゃないw
両日共にライブパートも多めでイイですね!
ノゾミストの私としてはNOZOMIさんの出番も多くて嬉しいです。
しかも、初日には「NOZOMI FAMILY HOUSE!”SHOW"」!?というナゾの催しものまであるwww その後のNOZOMIさんのツィッター発言から、予想としてはどうやら海外版の「のぞみ家の一族」になるっぽい?NOZOMIさんのチャレンジ精神はスゴイね。初のアメリカだというのにやるなぁ~私もそのチャレンジ精神は見習いたいと思いますよ。
「のぞみ家の一族」といえばお絵描きコーナーは外せないだろう。それは道具さえ揃えられればイケるとして、トークのメインとなるお題に対するお便りはどうするのかな?開場前にアンケート用紙でも配布&回収して~というモモーイのアルバムツアーでやった形式とかでやるのかな?またはその場での質疑応答。この辺は通訳さんがいれば問題ないか。
お絵描き中のご先祖さまのパートは…ご先祖さまこと九里もなか先生もロサンゼルスに同行されるのかな?それなら問題ないけど、確か先生は飛行機が苦手だとういう話だったが。録音で音声で参加するとか?お!個人的な思いつきだけど今回の海外版「のぞみ家の一族」は特別版なので、ここはいっその事、ご先祖さまの役割を桃井はるこさんにやってもらうというのはどーだろう?モモーイによるのんちゃんの暴露話!?とかwww
初日のライブパートで桃井さんと松澤由美さん(ん~松澤さんのニックネームってなんだろ。どうも、松澤さんって言い方が硬いように思えて気になるなぁ)の新曲の発表会が別個に設けられていてオレ得です。
あと初日のJENGA。こ、これは…w 正直言ってこのチョイスはよくわからないけど(個人的になじみがないもので)、昨年のAnisonUSAでもJENGAをやっているので、おそらく盛り上がること間違いなしの催しものなのでしょう!ワハハハ…やっぱ現時点では草しか生えないナゾのイベント観があるねwww
2日目はガッチリとライブパートづくし。出演者オール参加の怒涛のタイムスケジュールに汗々。た、体力もつのか?さしずめ、ラスボスはモモーイか?なんちゃってw
桃井さん、NOZOMIさん、松澤さんはライブが1時間として他の出演者の方は持ち時間20分か。せっかく海外勢アーティストの歌を堪能できる機会なんで、もう少し長くてもいい気もするけど出演人数も多いから仕方がないか。スパロボライブなんかでもひとりあたり平均3曲くらいだもんね。でも!逆に考えるとパフォーマンス時間が短いなら短いなりに気合の入った歌を唄ってくれるだろうということは予想できる。こちらも気が抜けない、目が外せない、熱い時間を過ごす事ができそうだね。
両日ともに終盤にサイン会がありますね~!
つ、ついに桃井はるこさんから直にサインをいただける機会がきましたよー!
ど、どーするオレ!?な、何にサインしてもらおうか~あわわ(半ばパニックw)
私はノゾミストと言っておきながら、こんな反応アレだと思うけどw
NOZOMIさんからは以前に一度、サインをいただいているのでね。
もちろん、今回のロスは特別な機会なので
またサインをしてもらおうとは思ってますよー。
桃井さんを追いかけ始めて約2年半。
私は桃井さんのファンでもあるけど、
自分にとって「モモイスト」という称号は特別な想いがあって…
なんとなく、自らソレを名乗るにはまだ早いというかなんというかね~
上手く言えないけど、自分にとって彼ら(モモイスト)には敬愛の念を持っているので、もうしばらくはそういう対象として認知していたいんですね。
そうは言っても、私にとっては桃井さんは特別な存在である事には変わりないので。
実際、桃井さんを追いかけだしてからというもの、
NOZOMIさんをはじめ、多くの方との出会いに恵まれたし、
今回はとうとう、ロサンゼルスにまで行くことに。
人生さぁ、振り返れば~その人だけの特別な岐路ってのがあるじゃない?
私にとって桃井さんはそういう存在なんだよね。
サイン会か…う、緊張してきたゾw
それにしても…両日共に正午頃にスタートして夕方6時頃には解散かな。この辺も日本のイベントと随分違うような気がするんだけど。こんな時間に放り出されて、その後どーしましょ!?っていう持て余し感があるよね。観光するには遅い時間だし、第一そんな体力残ってるかな?どこかで夕食をとるとして…うーん、そうするとお酒なんかもいただいてしまって、結局はホテルに帰ってバタンキューのパターンなのかしら。
桃井さんやNOZOMIさんらと一緒に夕食を…ってな訳にはいかないだろうなぁ。スタッフさんとの打ち上げなんかもあるかもだし。
アメリカのアニメ・アニソンファンとの打ち上げミーティングという流れもあるかもしれないか。
どの道、両日共にアフターの予定は空白にしておいた方がいいか。
観光できる時間はおそらく2日目のライブ翌日、夜の飛行機出発までの時間があるかな。
桃井さんがツィッターで好い事を言ってたのでペタリ。
2月20/21日Los Angelesにて行われるAnison USAに出演させていただきます!会わなきゃできないことがあるよ…言葉を越えた交流ができますように、自然体のわたしで歌いたいです!会場でお会いしましょう!
…そうだなぁ。つい、海外ってコトで構えがちになってしまうけど、現時点でアレコレ考えてもしゃーないし。当日現地でどんな対応もできるように私も自然体で臨むようにしようかね。(と、今はそう決意しても2,3日経てば忘れて、また、あたふたしてしまいそうですがw)

コメント