ロイヤルナイツは、1959年に結成された男性4人の合唱団(コーラス・グループ)。
ロシア民謡、ジャズ、ポピュラーソングまで幅広いレパートリーを持つ。
1978年に一度解散するが、1988年に再結成される。

メンバーは
  • くすのせ 堅志(くすのせ けんし)トップテナー(初代)
  • 舟田 均(ふなだ ひとし)セカンドテナー(初代)
  • 舟田 勝(ふなだ まさる)バリトン(初代)
  • 佐々木 襄(ささき じょう、1937年11月16日 - 2015年7月22日)バス
  • 松川 義昭(まつかわ よしあき、1941年10月3日-)トップテナー(2代目)
  • 勝山 邦夫(かつやま くにお、1947年1月5日-)セカンドテナー(2代目)
  • 山下 健二(やました けんじ、1937年9月17日-)バリトン(2代目)
  • 牧野 俊浩(まきの としひろ、1947年1月8日-)バリトン(3代目)

主な曲(あるいはコーラスとして参加した楽曲)

  • ワンサカ ワンサくん(『ワンサくん』主題歌)
  • ピンコラ音頭(『ワンサくん』副主題歌)
  • 空手道おとこ道(『空手バカ一代』副主題歌)
  • 愛する大地(『ゼロテスター』副主題歌)
  • 地下要塞スーパー5(『ゼロテスター 地球を守れ!』副主題歌)
  • 王者・侍ジャイアンツ(『侍ジャイアンツ』主題歌)
  • ゆけ!バンババン(『侍ジャイアンツ』副主題歌)
  • きかんしゃやえもん(メインボーカル:水木一郎、『きかんしゃやえもん D51の大冒険』主題歌)
  • 頑張りのうた(『きかんしゃやえもん D51の大冒険』挿入歌)
  • 母子シャチの歌(『柔道讃歌』副主題歌)
  • それゆけガイコッツ(『タイムボカン』副主題歌)
  • 進め!タイムパトロール隊(『タイムパトロール隊オタスケマン』挿入歌)
  • 宇宙戦艦ヤマト(メインボーカル:ささきいさお、『宇宙戦艦ヤマトIII』主題歌)
  • あいつの名前はレインボーマン(アニメ版『愛の戦士レインボーマン』副主題歌)
  • サンダーバードの歌(『サンダーバード』主題歌)
  • ジャングル・プリンス(『ジャングルプリンス』主題歌)
  • ライコウマーチ(『ダイヤモンド・アイ』副主題歌)
  • 謎めく宇宙(『円盤戦争バンキッド』挿入歌)

(ウィキペディアより)

あれ?ロイヤルナイツもボーカルショップ同様に結構アニソン歌ってましたのね~失礼しました。
カラオケでは「王者・侍ジャイアンツ」は私の十八番なんでお世話になっております。歌詞の1番をロイヤルナイツver.で2番を子門真人ver.で歌うお遊びをしてます。副主題歌の「ゆけ!バンババン」も好きな歌なんですけどカラオケ配信されていないのが残念なところです。
ロイヤルナイツというと「王者・侍ジャイアンツ」や「それゆけガイコッツ」で低音のイメージが濃かったのですが、まさか「ワンサカ ワンサくん」まで歌唱されてたとはホントに幅広い音域ですね。

オフ会のコーラス部屋はJOY系のカラオケ機種の指定があるので調べてみたところ、「ワンサカ ワンサくん」が配信されててビックリ!さすがはJOY。JOYはUGAと提携したのでDAMに比べて懐かしいアニソンの配信が多いんですよー。
さらに面白かったのがJOYの「うたスキ動画」でこの歌を歌って投稿している方が1名いらしたので、このムズカシイ歌をどこの誰が歌ったのだろうかと動画を見たら、まさしく!今回わざわざ大阪から遠征して北関東のオフ会に遊びに来てくださる某氏がおそらく所属しておられるだろう(確認をとっていませんけど)、関西のアニソンカラオケオフ会のメンバーが数名一緒に歌っている動画だったので笑ったっす。
こちらのオフ会に私は直接参加したことはありませんが、東京のオフ会でお会いした事のある方や、3年くらい前までは私も「うたスキ動画」を撮っていたので、よくこちらのメンバーとは通信でコラボとかさせてもらっていたのでーす。なんか不思議な縁を感じますね~
「うたスキ動画」に入会していらしゃる方なら「ワンサくん」で検索すると動画がヒットして見られますので是非、チェックをw ものすごく楽しそうに歌っている姿は見ていて気持ちのよいものです。

そんな訳で今日は「ワンサカ ワンサくん」をピックアップ。
この歌も好きだけど付け焼刃で今度のオフ会で歌うには危険過ぎるか?
(自分で歌うには自爆確定なんで誰かが入力したらコーラス(という名のガヤwww)で参加しようかな)



イメージ 1
って、いろいろ調べていたら現在、世田谷で「ワンサくん ミュージカル」が公演中じゃぁないですかー!明後日の8・28まで!
オゥ、ノー!
わーこのミュージカル、めっちゃ楽しそうな気がするわ~