先月、元義理の弟(妹の旦那。現在は離婚している)のお父さんが亡くなられた。
私には直接は関係はない話なんだけど一応知らせておく、との妹からのメール。
子供たち3人(現在は3人ともに成人)にとっては父方の祖父ということもあり、
葬儀には顔をださせると言ったきり連絡も無かったので放っておいたんだけど…

私にとっての元義理の弟(以下K君)というのがちょっと問題児で
端的に言えば「ナマケモノ」なんですね。
随分前から働きもしないでお父さんの年金をアテに暮らしていた。
K君は私より年齢は2個上だったかな?
40過ぎのあたりから働いていないと思う。

ココん家はなんというのか…地元の名家?とでも言うのかなぁ~
一族が周辺にたくさん暮らしていてその中でも「本家」という間柄。
亡くなったお父さんも地元の市役所で長年勤め上げた方なので
年金はかなりの額を受け取っていたんではなかろうか。
そういうお父さんは認知症を患い、長いこと施設に入所していた。
その施設ってのも一族の「分家」が運営していたところらしく
費用はさほどかかっていないらしかった。
ま、これは直接K君から聞いた話なんだけどね。
妹と離婚したとはいえ、K君と私は年に何度か
アニソンライブに一緒に行く付き合いが続いているのです。

そんなK君もお父さんを亡くされてどーするんだろう…
お母さんは健在なので遺族年金はでるだろうけど
これまで受け取っていた額よりは減るんじゃないかな?
これを機に働いたりせんのかな?などと余計な気をまわしていたんですが
葬儀を終え数日後、妹から届いたメールでビックリ!

子供たちのひとり、姪っ子が葬儀の席でK君の保証人にさせられたとのこと。
そして現在、K君本人が葬儀代は払えないとの事で
葬儀センターから姪っ子に支払い請求(75万)がきていて困ってるとの話。
ちなみに葬儀の時にいただいたお香典は四十九日法要でお寺に支払う代金にあてるために葬儀センターの支払いはできないとのK君の弁。
姪っ子に支払いの義務を背負わせなくたって
いくらでも資金調達はできるだろう~とタカをくくっていたのだが
いつの間にやらK君はお父さんの定期保険やら畑等の土地の一部を売却して暮らしていたらしいことが次々と発覚。
そーいえば一緒にライブに行く時に思ってたんだけど
働いてもないのにK君の身に付けてるものってブランド品が多かったもんなぁ。

それにしても姪っ子も何で簡単に保証人のサインなんかしちゃうかなぁ~
って今更だけど。ボーナスのでるようなところに就職してるならいざ知らず、働いてると言ってもただのアルバイトじゃん。
自分も18だったか20才だったか忘れたけどカードの持てる年齢になったとたん
周囲の親戚から借金を背負わされそうになったことがある。
ガンとして首を立てに振らなかったけどね。
ま、元々はウチの親のお金の管理運用が下手ゆえに親戚の人に借金してたので一概に親戚の人が悪いわけじゃないんだけど。
借金を背負わないんなら家を出て行け!などとヒドイ事もいろいろ言われた。
ウチの両親は借金を子供に背負わせられないと言いつつも、親戚の人の前では強く主張することもできず…そんな親を恨んだ時期もあったりしたわ。

現在でも自分が頑ななまでにカード払いや分割払いをしたくない理由は
結構その頃のトラウマがあったりするんだよね。

K君もお金に困ってる割には葬儀に金かけ過ぎだと思う。
お寺で四十九日法要って…
ウチでも祖母や叔母の葬儀費用は自分と妹で折半して行ったけど
葬儀で手一杯だったわ。(どちらも非正規雇用の身分なのでね)
勿論、K君に最後の親孝行という気持ちがあるのならば
それはそれで立派だけど、どうもそんな感じじゃないんだな。
田舎ゆえの「見栄」や
本家としての「プライド」があったのかもしれん。
ワカラン話でもないけど姪っ子に葬儀代をそのまま放り投げるとは
いかがなものかと思う。

私自身が直接のりこむような話でもないのだけれど
しばらく様子見の日が続きそう。
妹の愚痴を聞く羽目になってテンション下がり気味でイヤになるわ~