3時間残業だと帰途で駅前のATM(の利用時間内に)に寄れるのが嬉しい。
今朝も月末で給料が振り込まれてるので通帳記入してから
お金をおろそうとしたら手数料がかかるというメッセージがでてぷちパニック。
あれ?今週月曜日におろした時には手数料かからなかったのに?と思いつつ
バグか何かか?と一旦帰宅してネットで検索してみて納得。
ATMは朝8時から使えるんだけど(夜20時から朝8時までシャッターが降りている)平日の通常利用時間って8時45分から!だったんですね~。たぶん今朝は8時30分頃にATMを操作してしまったので時間外扱いになっていたというオチ。うわぁ~これからは朝の時間外の45分は「魔の時間帯」と呼称しよう(笑)

「仕事面」
今月はお盆休暇があったとはいえ、中2日は休日出勤もあり、自分から断らないかぎりは毎3時間残業という仕事漬けの月になってしまった。
7月末日でウチの班の同僚が2名退職したおかげでテンテコマイ。
幸い、新人2名はすぐに補充されたものの、一人前の戦力になるにはしばらくかかるので、今月から当夜勤専門で働くことになってしまった。
残暑が厳しく寝るのも大変だ。

「健康面」
3時間残業だと徒歩通勤の時間も惜しいので(睡眠時間にあてたい)
自転車通勤に戻ってしまった。
幸い、風邪もひかず健康なのがなによりなのだが、2,3日前から腰、というか右側背中の肺あたりがつっぱるような感じがしているので要注意。昨夜からアンメルツヨコヨコのお世話になっている。

「私事面」
うわの空・籐志郎一座お誕生日会
幻獣神話展Ⅳ
文学のゆうべ「ミシシッピーナイト」
文学のゆうべ「銀河鉄道の夜」
うわの空公演「面白半分」
sing さんLIVE
ステップ・
アップウォーキング講座
H・P・ラヴクラフト氏の聖誕祭

急な休日出勤で押上のイベントに参加できずに
永野希さんと桃井はるこさんの浴衣姿を拝見できなかったのが辛かった。
そして夏コミの不参加。
今年はAJFでアニソン女子部の開催がなかったので有給使わなかったこともあるけど、今の会社だとコミケのある金・土は通常出勤なんだな。今年は夜勤だった上に日曜日は夕方からうわの空さんのお誕生日会もあったのでコミケ行きは断念。

なんだかんだ言いつつ、今月も刺激の多い月になりました。出費もかさんだけど。
2ヶ月連続で貯金高がマイナスで推移してるので9月は少し引き締めていきたい。
10月は永野のりこ先生の個展もあるしなぁ。昨年の個展開催の時期は転職前の収入が少なくなってきて悩んでいた時だったので、物販グッズの購入をかなり控えて涙を飲んだ。特に漫画の複製原稿を買えなかったのは今も後悔しているので、今回は万全の体制で臨みたいゾ。

視聴したものは少ないが「ホビットの冒険」3部作を観た。エルフ族の動きがよく、ゲームなどでエルフの俊敏さの数値が高いことに納得できる映像だった。