世の中、お金がすべてじゃない!
などと真っ直ぐに言えないようになってしまったなぁ~と思うこの頃。
受注量減産で残業なくなり給料も減る一方。
かといって、もう1つバイトするには二交代勤務だと難しい。
自分、ギャンブルはしないので臨時収入が入るわけでもないし。
(ま、大抵はお金をドブに捨てることになる=損するわけだけど)
働けそうな土日だけ、気の向いた時に仕事を得られればいいんだけどなー
でも10、11月の土日は結構イベントでお出かけ予定が入ってるし、
技能検定に向けての勉強会が始まれば時間がどうとられるか分からない。
勉強会は土日に行われるらしいが、毎2時間ぐらいかと予想している。

ふと私が子供の頃、祖母が内職仕事をしていたことを思い出し
地元の内職仕事(最近は在宅ワークというらしい)の求人状況をチェック。
うーん、今でもあるにはあるようだが・・・
通常の募集要項と比べて情報量が少ないというか、
仕事の要領もよくわからないなぁ。
在宅ワークだと出来高制というところが多くパッと見、時給換算できない。
そもそも内職の内容が表記されてないので
時間あたりにいくつ作れるのかという見当がつかない。
過度な期待はしてはいけないんだろうなぁ~
在宅ワークは時給換算するとかなり低い、
それこそ国で定められた最低賃金よりも低いであろう。
それでも自宅でできるというメリットにより、
在宅ワークがなくなることはないのだろうなぁ。
まぁまだこういう仕事もある、ということだけ頭に入れておこうかね~

とりあえず出来ることといえば収入が増やせないなら
支出を減らす方向でいくしかないよなぁ~
自分の場合はなんといってもイベント系。
チケット代よりも都内にでる電車賃もばかにならないからね。
行かない、とは断言しないけど(弱気なw)
当日ギリまで保留しておくイベントが
来月の辻仁成生誕60周年
11月の松澤由美アコースティック
11月の沢田研二ツアーファイナル
12月の桃井はるこバースデーイヴ
1月の沢田研二正月ライブ
1月の水木一郎バースデー
あたりか。
ライブ推しの私がこれだけ悩んでるので演劇の方はさらにキビシイ。

それになんといってもパソコンは買い換えないといけない。
windows7のサポート終了しちゃうからね。
10を入れるには容量不足だし、モニタもヒビ入ってるので。
消費税UP前に駆け込み購入しようかと思ったけど
消費税2%あがるだけだし、急いでテキトーなので妥協するのもなぁ~
12月末まで冬ボーナスの状況を見極めてから検討するのが妥当だろう。
ボーナスでればゲーミングPCにしたいし、
ないようなら、とりあえずつなぎの安いPCかiPadで我慢かな。