午前中は町立の方の図書館へ。
返却が1ヶ月も遅れてしまうなんてなー反省。
しばらくは本を読んでる時間もないし(母の病院で買った文庫本もあるし)
今日は何も借りずに退館。

そういえば鶴の一声ならぬ、アベさんの要請で
小中高と来年度まで長期休校になったんだっけ。
あくまでも要請なので判断の決断は各校に任せるという、いつものやり口な。
突然の発表で学校現場、PTA、児童生徒は混乱している。
子供の感染死亡率は低いと言われてるけど…日本のデータも中国のデータも
嘘くさくって信じられない。

逆に感染死亡率の高さでいうと自分のような50代が多いんですけどね…
本気で感染封じこめるつもりがあるなら2週間ばかり、
海外からの渡航規制と外出禁止令を出すくらいの気概が欲しいね。
学校の休校だってそこからあおりを受けて仕事がなくなる人いるわけだし
親に仕事を休ませるようにと企業に要請するぐらいなら、外出禁止令だして
その間のすべて国民に対して保護支援をすればよい。
香港は住民ひとりあたり14万円ほどの支給案を出したっていうじゃない。
日本も軍事費やキャッシュレス対策、カジノ法案等に費やすより
今は生活支援を打ちだした方が現実的だと思うけどね。

一時的に学校なんぞ休校させたところで感染率の高い大人たちが
いつもの生活のままではいつまで経っても封じこめられないのではないか。
一応、暖かくなれば(春になれば)感染は収まる?なんて情報もあるけど
今だって十分暖冬なんだよね。

こんなんで本当にオリンピックできると思ってんのかな?
個人的には申し訳ないけどもともと今回のオリンピックはノリ気でなかった。
国難(東日本大震災や昨年の台風)の復興政策も十分でないのに
オリンピックに金かける意味がわからんので。

地元は昨年の台風でショッピングモールが水没するなどの被害に見舞われた。
現在も当時の荒れたままの河川敷がむきだしになってるところも多々ある。
アベさんがオリンピックを最大の仕事だと考えているならそれでもヨシ。
その分、しっかりと感染の封じこめをすればよいと思うんだけど…


「仕事面」
退職後3ヶ月にしてようやく仕事にありつけたばかり。
まだ3日間しか働いてないので今後どーなるのかな。



「健康面」
筋肉痛(苦笑)
笑えないのが人間関係によるストレス問題。
これも今後の展開次第だな。


「私事面」
月蝕歌劇団エクリプスの宴
堀江美都子デビュー50周年記念コンサート



あ、ヤバイ。ミッチのコンサート記事、書けてないや。
働きだしたら疲れすぎちゃって頭が働かないのよね~
昨年のミッチライブも書ききれなかったので今年はちゃんと書いておきたい。