また暗い話でスミマセン。
テンション下がるかもで閲覧注意。
母の入院してる病院へ担当医の話を伺ってきました。
先週の土曜日に一時退院してきて今週の火曜日の朝に緊急再入院。
土曜日に話を伺ったばかりなので
特に大きな変化があったわけじゃないですが
とにかく母の体力の回復次第にかかってるとのこと。
食事がとれてリハビリができるようになれば
抗がん剤治療なども行っていけるのですが現状ではなんとも。
再入院したばかりなので1、2週間、経過をみてから
今後の方針を決めようかとの担当医の話でした。
治療ができるようになれば延命に希望も持てますが
治療に耐えうるだけの体力の回復が望めないであれば
治療は断念し、緩和ケア病棟のある病院へ転院する。
あるいは自宅ケアという可能性も。
ただ、母の容態の悪化スピードも予想よりも速いようで
いつ危篤状態になるかもしれないので覚悟はしておいてくださいとのこと。
延命措置について訊ねられたけど
行わない方向でいくことにしました。
今日仕事で病院に来れなかった妹には事後報告メールをしておきました。
役場の方から来週29日に介護保険の件で調査員の方が
病院へ行ってくれることになっております。
そこでの調査で適応される介護度が決まるそうです。
介護保険を使うかどうかも今後の展開次第ですけどね。
万が一、病院で亡くなった時のことを考えて霊柩車や焼場の手配についての
相談を病院内の生活センターでしようと思ったら祝日は営業しておらず。
先日、役場に行った時にも少し相談はしたのですが、
病院での相談を勧められたんですけどね。
ただ最終的には個人で手配先の準備をすることになりそうですが。
母にも少しの時間、面会してきましたが
まだ食事はとれず、点滴生活でした。
ベッドから起き上がれなくなったとのこと。
肺の機能が低下してるので咳込み激しく、会話するのも辛そうだった。
自分も母に「がんばろうよ!」とは言えず
「食事がとれるようになるといいね」としか
声をかけることができませんでした。
今日も病院と駅までの間をとぼとぼと歩きました。
雨の日、視界が滲みます。
テンション下がるかもで閲覧注意。
母の入院してる病院へ担当医の話を伺ってきました。
先週の土曜日に一時退院してきて今週の火曜日の朝に緊急再入院。
土曜日に話を伺ったばかりなので
特に大きな変化があったわけじゃないですが
とにかく母の体力の回復次第にかかってるとのこと。
食事がとれてリハビリができるようになれば
抗がん剤治療なども行っていけるのですが現状ではなんとも。
再入院したばかりなので1、2週間、経過をみてから
今後の方針を決めようかとの担当医の話でした。
治療ができるようになれば延命に希望も持てますが
治療に耐えうるだけの体力の回復が望めないであれば
治療は断念し、緩和ケア病棟のある病院へ転院する。
あるいは自宅ケアという可能性も。
ただ、母の容態の悪化スピードも予想よりも速いようで
いつ危篤状態になるかもしれないので覚悟はしておいてくださいとのこと。
延命措置について訊ねられたけど
行わない方向でいくことにしました。
今日仕事で病院に来れなかった妹には事後報告メールをしておきました。
役場の方から来週29日に介護保険の件で調査員の方が
病院へ行ってくれることになっております。
そこでの調査で適応される介護度が決まるそうです。
介護保険を使うかどうかも今後の展開次第ですけどね。
万が一、病院で亡くなった時のことを考えて霊柩車や焼場の手配についての
相談を病院内の生活センターでしようと思ったら祝日は営業しておらず。
先日、役場に行った時にも少し相談はしたのですが、
病院での相談を勧められたんですけどね。
ただ最終的には個人で手配先の準備をすることになりそうですが。
母にも少しの時間、面会してきましたが
まだ食事はとれず、点滴生活でした。
ベッドから起き上がれなくなったとのこと。
肺の機能が低下してるので咳込み激しく、会話するのも辛そうだった。
自分も母に「がんばろうよ!」とは言えず
「食事がとれるようになるといいね」としか
声をかけることができませんでした。
今日も病院と駅までの間をとぼとぼと歩きました。
雨の日、視界が滲みます。
コメント