本日の夕方18:30以降に
母の担当医との面談の予定になっている。
昨夜、妹から昼間に病院から電話がかかってきて
担当医の方から転院についての説明をしたいと言ってきたそうだ。
妹は毎水曜日、私の職場が休業状態で休みになってることを
知ってたので面談を了承したものの、なんと
ウチの会社は今週から休業日を返上し通常操業に戻ったのだった。

17時に仕事を終えて電車を乗り継いで病院に行くとして・・・
30分ほど遅刻するかも…帰りの時間、バスは無さそうだし。
自宅に着くのは何時になるか…洗濯もしなきゃだし…と悩んでいたら
今日は妹が自分の代理で行ってくれることとなってホッとした。

今日は朝夕と通勤時間に雨に降られ、かなりびしょ濡れになったので
直帰できて良かった。風呂入っていま、洗濯機かけてるところだ。

それにしても担当医の話。予定より急ぎすぎる。
先週の再入院の2日後の23日に面談した時には
1、2週間様子を見ましょう、って言ってたのに
今週月曜日には転院先の病院の了承を迫ってきたり…
思った以上に母の容態が悪化しているのだろうか。

担当医との面談を終えたら妹から連絡がくることになっている。
しばらく待つとしようか・・・


20:00
妹から電話あり。
担当医からの面談は母の容態悪化についての説明と
今後の緩和ケア病院への転院についての説明でした。
担当医との面談の後、妹は母を見舞ってきたそうで…
元気のない母の様子にかなりショックを受けたようでした。

先週23日に私が会った時はその日の午後から
無料部屋の大部屋へ移るという話でしたが
今日の妹の話では個室に入院しているとのことでした。
肺の機能低下により咳込みなど激しく、大部屋には入れないとのこと。

また転院時の移動については救急車ではなく
ベッドの運搬ができる救急タクシーを利用とのことです。

担当医からあらためて余命1ヶ月ないだろうとも…
本来ならコロナの影響で現在、病院は面会禁止になっておりますが
担当医の計らいで今後は家族、親戚等に限って
15分程度の面会を認めてくれるとのことです。

次々と展開が早まっております。

転院先のS病院から転院前に施設の紹介がてら、
家族の方と面会したいとの打診があったそうです。
妹が明日、S病院の方へ連絡をして面会日を決めることになりました。
早ければ今週の土曜日に私がS病院へ行ってきます。
S病院との面談を終えてから、S病院と現在母が入院している病院との間で
転院についての日取りが決定されるとのこと。

18日の日に母の部屋に設置した酸素製造マシーン。
担当医の方から今後の使用はないと確認がとれたので
業者に返却の手配もしとかないとなー。
月レンタル品なので放置しておくわえにもいかん。

お金のことばかり気にしてもいられないけど
かといって感情に任せて仕事を休んでばかりもいられない。
(できれば毎日、病院に通いたいが…今の病院は遠すぎる)