いやー、ゴーストオブツシマ。
みんなが「神ゲー」って連呼するから天邪鬼な自分としては
そんなこと言ってるのってあまりオープンワールド系のゲームを
遊んでない人なんじゃないの?ってな具合で
やや冷ややかに見てたんだけど…サーセン、神ゲーでした(笑)
物語を進めたい一方で探索や武器強化が楽しい。
そしてなによりツシマの風景が美しく、どこを切り取っても実に絵になる。
まさにモニタに中の借景ここにあり!ってな感じで
時間を忘れてツシマの世界を旅しております。
昨日は久しぶりに1階でのお仕事でした。
やっぱり1階は気がラクだけど完全に肉体労働&むきだしの外気温で
汗が滝のように滴りっぱなしでした。
先週の金曜日に見学に来ていた新人派遣社員の方も
昨日から2階に配属になった。
もしかしたらこのまま1階の仕事で退職日を迎えることになるかもー
そして今日は新しい職場の面接というか合同説明会に行ってきました。
今回のお仕事は以前利用していた派遣会社を通してのものなのですが、
その時にはぺーぺーだった担当者のGさんが
今では埼玉県の一部を統括するお偉いさんに出世してまして
今日の説明会でも司会をされてました。
会場に入ってすぐにお互いの顔を見て「あっ!」となったw
3年前、私が友人の誘いもあって正社員として別の会社に転職。
その時にもずいぶんと惜しんでくれつつも
私の正社員待遇雇用について喜んでくれたGさん。
久しぶりの再会で幸先よいスタートとなりました。
ま、今日はあくまでも説明会。
近日中に職場でオリエンテーションが開催される予定。
実はまだ新しい職場(物流倉庫)は完成していないということを
今日、初めて知ってビックリしました。
仕事初めも10月28日からになるそうです。
そんなの、聞いてないよ~(汗)
広告チラシにも開催日の告知とかなかったし、
応募の電話を入れた時も「いつから入れそうですか?」と
聞かれたので今の職場との契約が10月の2日まであるので…と応えたら
「じゃぁ10月3日から入れそうですか?」って返されたのよね。
だから自分としても当然、
すでに新しい職場は稼働してるもんだとばかり思ってました。
オープニングスタッフとして横一線でスタートできるのは
ある意味ホッとする面もあるけれど、自分としてはこのままでは
10月はほぼ無職状態になり、この間の収入がゼロに近いのはヤバイ。
なにしろ現状では1ヶ月分の生活費の貯金がないのだ。
一応、今日の説明会が終わった後で10月28日のオープンまで
何か仕事があるようなら斡旋してくださいとは頼んでおきましたが。
(派遣会社ですので。ツテはあると信じたい)
しかし、マイッタ。
最初からオープンの日取りがわかっていれば
退職月をもう1ヶ月先に延ばしたのですが…
ウチの今の派遣会社(今日の説明会のところとは異なる派遣会社)も
昨日、私の後釜にと会社見学に人を連れていてたので
今更もう1ヶ月延長しますとは言えないのよね~
それにしても昨年までは人材不足が叫ばれていたのに
コロナの影響なのかな。
応募するとすぐに人が集まってくるわ。
今日の合同説明会も自分の受けた時間帯こそ、
4名(本当はもっといたっぽい)だけだったけど
終わって廊下にでたら次に時間帯の説明会受ける人たちが10名は居た。
しかもほとんど自分より若い人たちばかり…
今日だけでも説明会を7セットぐらいするのかな。
他の派遣会社でも同時に募集だしてる2000名にも及ぶ大規模な応募。
だけど、なんだか採用されるかどうか不安になってきてしまったよ。
みんなが「神ゲー」って連呼するから天邪鬼な自分としては
そんなこと言ってるのってあまりオープンワールド系のゲームを
遊んでない人なんじゃないの?ってな具合で
やや冷ややかに見てたんだけど…サーセン、神ゲーでした(笑)
物語を進めたい一方で探索や武器強化が楽しい。
そしてなによりツシマの風景が美しく、どこを切り取っても実に絵になる。
まさにモニタに中の借景ここにあり!ってな感じで
時間を忘れてツシマの世界を旅しております。
昨日は久しぶりに1階でのお仕事でした。
やっぱり1階は気がラクだけど完全に肉体労働&むきだしの外気温で
汗が滝のように滴りっぱなしでした。
先週の金曜日に見学に来ていた新人派遣社員の方も
昨日から2階に配属になった。
もしかしたらこのまま1階の仕事で退職日を迎えることになるかもー
そして今日は新しい職場の面接というか合同説明会に行ってきました。
今回のお仕事は以前利用していた派遣会社を通してのものなのですが、
その時にはぺーぺーだった担当者のGさんが
今では埼玉県の一部を統括するお偉いさんに出世してまして
今日の説明会でも司会をされてました。
会場に入ってすぐにお互いの顔を見て「あっ!」となったw
3年前、私が友人の誘いもあって正社員として別の会社に転職。
その時にもずいぶんと惜しんでくれつつも
私の正社員待遇雇用について喜んでくれたGさん。
久しぶりの再会で幸先よいスタートとなりました。
ま、今日はあくまでも説明会。
近日中に職場でオリエンテーションが開催される予定。
実はまだ新しい職場(物流倉庫)は完成していないということを
今日、初めて知ってビックリしました。
仕事初めも10月28日からになるそうです。
そんなの、聞いてないよ~(汗)
広告チラシにも開催日の告知とかなかったし、
応募の電話を入れた時も「いつから入れそうですか?」と
聞かれたので今の職場との契約が10月の2日まであるので…と応えたら
「じゃぁ10月3日から入れそうですか?」って返されたのよね。
だから自分としても当然、
すでに新しい職場は稼働してるもんだとばかり思ってました。
オープニングスタッフとして横一線でスタートできるのは
ある意味ホッとする面もあるけれど、自分としてはこのままでは
10月はほぼ無職状態になり、この間の収入がゼロに近いのはヤバイ。
なにしろ現状では1ヶ月分の生活費の貯金がないのだ。
一応、今日の説明会が終わった後で10月28日のオープンまで
何か仕事があるようなら斡旋してくださいとは頼んでおきましたが。
(派遣会社ですので。ツテはあると信じたい)
しかし、マイッタ。
最初からオープンの日取りがわかっていれば
退職月をもう1ヶ月先に延ばしたのですが…
ウチの今の派遣会社(今日の説明会のところとは異なる派遣会社)も
昨日、私の後釜にと会社見学に人を連れていてたので
今更もう1ヶ月延長しますとは言えないのよね~
それにしても昨年までは人材不足が叫ばれていたのに
コロナの影響なのかな。
応募するとすぐに人が集まってくるわ。
今日の合同説明会も自分の受けた時間帯こそ、
4名(本当はもっといたっぽい)だけだったけど
終わって廊下にでたら次に時間帯の説明会受ける人たちが10名は居た。
しかもほとんど自分より若い人たちばかり…
今日だけでも説明会を7セットぐらいするのかな。
他の派遣会社でも同時に募集だしてる2000名にも及ぶ大規模な応募。
だけど、なんだか採用されるかどうか不安になってきてしまったよ。
コメント