本日の夜勤はシフトの休みなので17時に起きたばかりです。
出勤日なら遅刻確定ですわ~
といっても今日は休みな分、日中に役場と銀行めぐりをしてきて
眠りについたのが正午だったので仕方がない。
上記の2箇所は母の自動車税の還付金手続きによるものでした。
ま、今年の自動車税を立替えて支払ってたのは自分とはいえ
このタイミングでの還付金は有難い(苦笑)
あと年金の受給未払いの処理もしないといけないので年金事務所に電話し、
手続きの予約をとりました。母から年金事務所はいつも混んでて
予約とるのが大変だとは聞いてたけれど…川越は月末まで予約がいっぱい
だったので23日(金※この日もシフトで仕事休みなのです)に熊谷で
予約をとることができました。
母が亡くなって2カ月半ですが、なかなか事後手続きが終わらず。
大半はお役所仕事なんだから横のつながりをもっと強化して同時に
手続きできんもんかなーなどと思ったりしているよ。
たまたま自分がシフトの夜勤勤務に就けたので平日の日中に役場関係に
出向けるけれど、そうでなければ休暇をとらないといけないからね。
父の件だけど続報は自分のところにはきていない。
どうも妹が自分の夜勤勤務を気遣ってか、病院からの連絡を妹の方で
一本化してくれたようだ。病院としても携帯電話をもっていて電話口に
出やすい妹の方が連絡がとりやすくてよいだろう。
続報がないということはまだ父は意識が戻っていないのか?
電ノコでどれだけ足にダメージがいってるのかわからないけど
鎮静剤投与で眠っているのかもしれない。
妹が予定通り、今日仕事を半休して京都に向かってるならば
明日は病院で面会しているだろう。土曜日だから担当医に会えるかは
わからないけれど。
父の件で昨日はかなり精神的にきつくて、思わず出勤前に友人Oに電話して
5分だけ(本当に出勤前ギリギリだったので)愚痴を聞いてもらったよ。
コレ。アカの他人が言ってきたらちょっとムカつく話に感じるかもだけどさ。
先日の脳梗塞といい、今回の電ノコの話といい…
ウチの父、母に憑りつかれてるんじゃないの?ってレベルだよな。
母が亡くなってから自分はまったく母の気配を感じないのだが
(霊感がないだけなのかもしれないが)
もしかしたら父のところへ行ってるんじゃないかーとか…
ま、身内だから言える冗談話だけど・・・笑えない話だよね。
自分の中では父に対して今更恨みとかはないけれど
母がある日、突然蒸発して行方をくらませた父に対して
どのような想いをもっていたのかはわからない。
恨んでいても当然かもしれない。
なんか、そういうことを頭の中でぐるぐる考えてしまうんだよな。
できればマイナス感情を増幅したくはないので
自分には事の成り行きを見守る事しかできないな、と
割りきるようにはしているけれど…
仕事の方は…なんというか…現場がまだ混乱気味で大変です(笑)
内装工事も一部、いまだに夜の間も行われております。
今は自分等も仕事というよりも講習会を受講しているような感じです。
しかもその教育係も自分等より1、2ヶ月経験を積んだだけという経験不足。
それと出来立てホヤホヤの新工場ゆえのシステム側のトラブル等もあって
講習会もけっしてスムーズに進行してません。
一昨日のオープニング夜勤では教育係の人が
「今日は出勤してくる新人さんが10人ぐらいって聞いてたけど…
30人以上いる!?」とビックリしてたぐらいだもんな。
自分も今週になって急に出勤日の前倒し要請があったわけだけど似たような
境遇の人も多く、それが教育係の方に話が伝わってなかったっぽいな。
新人さんが日を追うごとにやってくるので
講習の方もDAY1プログラム過程を終えたものはDAY2プログラムへと
半ばところてん状態で押しだされる感じのようです。
ようです、というのも会社側からの説明もないし教育係の人達も
いつまで講習会をやるのかわかっていないところもあり、自分なりに
(たぶん、そうなのかなー)と察してるだけです。
夜勤の食事休憩は食堂を利用するようにとのお達しだけはあったのですが
実際に食堂に行ってみると夜勤帯でも食事の提供(カレーやランチ等)が
あったり、売店も開店してたりと良い環境でした。
それにオープニング初日は特別に食事提供が無料で受けることができたので
ラッキーでした。
2日目からは有料でしたがメニュー販売機をチェックしたらお値段は
350ー400円あたり。コンビニで弁当買うなら食堂を利用した方がイイな、
というレベルかな。
TVアニメ「鬼滅の刃」、20話ぐらいまで鑑賞しましたw
出勤日なら遅刻確定ですわ~
といっても今日は休みな分、日中に役場と銀行めぐりをしてきて
眠りについたのが正午だったので仕方がない。
上記の2箇所は母の自動車税の還付金手続きによるものでした。
ま、今年の自動車税を立替えて支払ってたのは自分とはいえ
このタイミングでの還付金は有難い(苦笑)
あと年金の受給未払いの処理もしないといけないので年金事務所に電話し、
手続きの予約をとりました。母から年金事務所はいつも混んでて
予約とるのが大変だとは聞いてたけれど…川越は月末まで予約がいっぱい
だったので23日(金※この日もシフトで仕事休みなのです)に熊谷で
予約をとることができました。
母が亡くなって2カ月半ですが、なかなか事後手続きが終わらず。
大半はお役所仕事なんだから横のつながりをもっと強化して同時に
手続きできんもんかなーなどと思ったりしているよ。
たまたま自分がシフトの夜勤勤務に就けたので平日の日中に役場関係に
出向けるけれど、そうでなければ休暇をとらないといけないからね。
父の件だけど続報は自分のところにはきていない。
どうも妹が自分の夜勤勤務を気遣ってか、病院からの連絡を妹の方で
一本化してくれたようだ。病院としても携帯電話をもっていて電話口に
出やすい妹の方が連絡がとりやすくてよいだろう。
続報がないということはまだ父は意識が戻っていないのか?
電ノコでどれだけ足にダメージがいってるのかわからないけど
鎮静剤投与で眠っているのかもしれない。
妹が予定通り、今日仕事を半休して京都に向かってるならば
明日は病院で面会しているだろう。土曜日だから担当医に会えるかは
わからないけれど。
父の件で昨日はかなり精神的にきつくて、思わず出勤前に友人Oに電話して
5分だけ(本当に出勤前ギリギリだったので)愚痴を聞いてもらったよ。
コレ。アカの他人が言ってきたらちょっとムカつく話に感じるかもだけどさ。
先日の脳梗塞といい、今回の電ノコの話といい…
ウチの父、母に憑りつかれてるんじゃないの?ってレベルだよな。
母が亡くなってから自分はまったく母の気配を感じないのだが
(霊感がないだけなのかもしれないが)
もしかしたら父のところへ行ってるんじゃないかーとか…
ま、身内だから言える冗談話だけど・・・笑えない話だよね。
自分の中では父に対して今更恨みとかはないけれど
母がある日、突然蒸発して行方をくらませた父に対して
どのような想いをもっていたのかはわからない。
恨んでいても当然かもしれない。
なんか、そういうことを頭の中でぐるぐる考えてしまうんだよな。
できればマイナス感情を増幅したくはないので
自分には事の成り行きを見守る事しかできないな、と
割りきるようにはしているけれど…
仕事の方は…なんというか…現場がまだ混乱気味で大変です(笑)
内装工事も一部、いまだに夜の間も行われております。
今は自分等も仕事というよりも講習会を受講しているような感じです。
しかもその教育係も自分等より1、2ヶ月経験を積んだだけという経験不足。
それと出来立てホヤホヤの新工場ゆえのシステム側のトラブル等もあって
講習会もけっしてスムーズに進行してません。
一昨日のオープニング夜勤では教育係の人が
「今日は出勤してくる新人さんが10人ぐらいって聞いてたけど…
30人以上いる!?」とビックリしてたぐらいだもんな。
自分も今週になって急に出勤日の前倒し要請があったわけだけど似たような
境遇の人も多く、それが教育係の方に話が伝わってなかったっぽいな。
新人さんが日を追うごとにやってくるので
講習の方もDAY1プログラム過程を終えたものはDAY2プログラムへと
半ばところてん状態で押しだされる感じのようです。
ようです、というのも会社側からの説明もないし教育係の人達も
いつまで講習会をやるのかわかっていないところもあり、自分なりに
(たぶん、そうなのかなー)と察してるだけです。
夜勤の食事休憩は食堂を利用するようにとのお達しだけはあったのですが
実際に食堂に行ってみると夜勤帯でも食事の提供(カレーやランチ等)が
あったり、売店も開店してたりと良い環境でした。
それにオープニング初日は特別に食事提供が無料で受けることができたので
ラッキーでした。
2日目からは有料でしたがメニュー販売機をチェックしたらお値段は
350ー400円あたり。コンビニで弁当買うなら食堂を利用した方がイイな、
というレベルかな。
TVアニメ「鬼滅の刃」、20話ぐらいまで鑑賞しましたw
コメント