模型製作の追込み中~
集中力次第では明け方には完成できるかも。。。
今はエアブラシ塗装での作業を終えて筆塗りしている。
ただまだ作品の命である部分に手が入ってないので
ここが一発で決まるかどうかが肝心なところです。
昼間は血圧の薬をもらいに近所の診療所へ行ってきました。
お昼直前の比較的空いている時間をねらって行ったんだけど
待合室は患者さんでいっぱいだった。
いっぱいだったけど連れの人も何人かいたみたいで
(足腰の弱った老人もいらっしゃって付添いのようだった)
混んでる割には70分待ちで済みました。
今はコロナ対策の一環で待合室に雑誌や漫画を置いてないので
手持ち無沙汰になってしまったのが勿体なかったなぁ。
わかっていれば文庫本とか持っていって読んだのになぁ。
前回の検査の結果がでていた。
尿酸値他、すべての内臓器官の数値に異常な点は診られなかった。
この半年間、食生活の改善に努めたのと薬の効果の賜物ですな。
これでひとまずは安心することができました。
コロナ禍において免疫力が落ちてる状況は心落ち着きませんからね。
それでも薬は減ることなく、いつも通りの量がでましたがw
病院の後は食料の買出しと模型屋へ。
今日も業務スーパーはうどん系や冷凍食品の一部が売切れ状態だった。
地元の店舗、時々販売スペースががら空きになってるけどなんなんだ?
他店みてる限りではそれほど巣ごもり需要が高まってる感じではないが。
工場の生産力が低下しているのか、流通の問題なのか。
単に担当者の発注の読みが甘いのか。
模型屋も相変わらずお目当ての色(ラッカー塗料)が入荷されておらず。
かれこれ2週間以上通ってるけど塗料欠品の状況に変化はない。
店主によると発注はかけてるけれど、ここ最近のプラモ制作の高まりに
生産が追いついてないらしい。
都内ならいざ知らず、地方の模型屋は入荷待ち状態が続いてるみたいだ。
また先日、ツィッターで教えてもらった「老眼鏡の上からかけられる拡大鏡」
を探してみたけれど店頭には置いてなかったのでカタログをみせてもらった。
タミヤのやつは9千円もするのでビックリしたよ。
ちょっと今の自分には趣味で散財するには躊躇われるレベルです。
カタログをみて悩んでいると店主から
ホームセンターを当たってみるのも手ですよとアドバイスをいただいた。
拡大鏡に関しては一度、持ち帰り案件にしておきます。
正直、自分でもこの後も継続して模型作りに情熱を注ぐのか
それとも別分野に力を注ぐのかわからないところもあるので。
のんちゃんが2月の「のぞみ家の一族」の後、
続けて第2回オンライン模型会の呼びかけをするのかどうかもわからない。
自分としても久しぶりに塗料を買ったりしたので、
再び塗料を放置してダメにする前に続けて模型製作をしていきたいという
思いもあるけれど、同じくらいに油絵や切り絵もやりたいと思ってる。
それに今すぐにではないけれど
デジタル絵の世界にも手をだしていきたい欲求が高まってきてはいます。
パソコンでもデジタル絵は描けるけど容量的な問題などを考えると
絵は絵で別個に機材を用意したいかな。
具体的にはiPadの購入ですね。
ただ、まったく見知らぬ世界なので一から学ぶことになるので躊躇もある。
50からの手習いもいいところです(苦笑)
夕方から少し仮眠。
昨日、今日で身体が日中型になりつつあるのを感じている。
あくまで今の自分は夜勤仕事をしてお給料をいただいているので
仕事中に眠くなったりしてミスを犯すなどという愚行は避けたい。
夜勤に備えて体内時計を整えておかないといけないのよね。
そしたらさ、夢に母が出たきたのよ。
二度寝しちゃったから夢の内容は詳しくは覚えていないけど
夢の中の自分は母が亡くなったことを知ってたので
生きてることに疑いもせずにひたすら喜んでた、ということは
うっすらだけど覚えている。
母が亡くなってもうすぐ半年が経とうとしています。
母が夢に出てきたのって亡くなってから初めてではなかろうか。
母は何か自分に伝えたいメッセージでもあったのだろうか?
とか、
半年近くも夢に出てこないのは逆に自分は薄情なのではなかろうか?
とかいろいろ想うところはありますが、そろそろ作業に戻ります。
集中力次第では明け方には完成できるかも。。。
今はエアブラシ塗装での作業を終えて筆塗りしている。
ただまだ作品の命である部分に手が入ってないので
ここが一発で決まるかどうかが肝心なところです。
昼間は血圧の薬をもらいに近所の診療所へ行ってきました。
お昼直前の比較的空いている時間をねらって行ったんだけど
待合室は患者さんでいっぱいだった。
いっぱいだったけど連れの人も何人かいたみたいで
(足腰の弱った老人もいらっしゃって付添いのようだった)
混んでる割には70分待ちで済みました。
今はコロナ対策の一環で待合室に雑誌や漫画を置いてないので
手持ち無沙汰になってしまったのが勿体なかったなぁ。
わかっていれば文庫本とか持っていって読んだのになぁ。
前回の検査の結果がでていた。
尿酸値他、すべての内臓器官の数値に異常な点は診られなかった。
この半年間、食生活の改善に努めたのと薬の効果の賜物ですな。
これでひとまずは安心することができました。
コロナ禍において免疫力が落ちてる状況は心落ち着きませんからね。
それでも薬は減ることなく、いつも通りの量がでましたがw
病院の後は食料の買出しと模型屋へ。
今日も業務スーパーはうどん系や冷凍食品の一部が売切れ状態だった。
地元の店舗、時々販売スペースががら空きになってるけどなんなんだ?
他店みてる限りではそれほど巣ごもり需要が高まってる感じではないが。
工場の生産力が低下しているのか、流通の問題なのか。
単に担当者の発注の読みが甘いのか。
模型屋も相変わらずお目当ての色(ラッカー塗料)が入荷されておらず。
かれこれ2週間以上通ってるけど塗料欠品の状況に変化はない。
店主によると発注はかけてるけれど、ここ最近のプラモ制作の高まりに
生産が追いついてないらしい。
都内ならいざ知らず、地方の模型屋は入荷待ち状態が続いてるみたいだ。
また先日、ツィッターで教えてもらった「老眼鏡の上からかけられる拡大鏡」
を探してみたけれど店頭には置いてなかったのでカタログをみせてもらった。
タミヤのやつは9千円もするのでビックリしたよ。
ちょっと今の自分には趣味で散財するには躊躇われるレベルです。
カタログをみて悩んでいると店主から
ホームセンターを当たってみるのも手ですよとアドバイスをいただいた。
拡大鏡に関しては一度、持ち帰り案件にしておきます。
正直、自分でもこの後も継続して模型作りに情熱を注ぐのか
それとも別分野に力を注ぐのかわからないところもあるので。
のんちゃんが2月の「のぞみ家の一族」の後、
続けて第2回オンライン模型会の呼びかけをするのかどうかもわからない。
自分としても久しぶりに塗料を買ったりしたので、
再び塗料を放置してダメにする前に続けて模型製作をしていきたいという
思いもあるけれど、同じくらいに油絵や切り絵もやりたいと思ってる。
それに今すぐにではないけれど
デジタル絵の世界にも手をだしていきたい欲求が高まってきてはいます。
パソコンでもデジタル絵は描けるけど容量的な問題などを考えると
絵は絵で別個に機材を用意したいかな。
具体的にはiPadの購入ですね。
ただ、まったく見知らぬ世界なので一から学ぶことになるので躊躇もある。
50からの手習いもいいところです(苦笑)
夕方から少し仮眠。
昨日、今日で身体が日中型になりつつあるのを感じている。
あくまで今の自分は夜勤仕事をしてお給料をいただいているので
仕事中に眠くなったりしてミスを犯すなどという愚行は避けたい。
夜勤に備えて体内時計を整えておかないといけないのよね。
そしたらさ、夢に母が出たきたのよ。
二度寝しちゃったから夢の内容は詳しくは覚えていないけど
夢の中の自分は母が亡くなったことを知ってたので
生きてることに疑いもせずにひたすら喜んでた、ということは
うっすらだけど覚えている。
母が亡くなってもうすぐ半年が経とうとしています。
母が夢に出てきたのって亡くなってから初めてではなかろうか。
母は何か自分に伝えたいメッセージでもあったのだろうか?
とか、
半年近くも夢に出てこないのは逆に自分は薄情なのではなかろうか?
とかいろいろ想うところはありますが、そろそろ作業に戻ります。
コメント