今日も暖かな…

って、ひィえぇーー!
ブログの冒頭の一文を書き始めて
洗濯物を外に干しっぱなしだったことを思いだして
取込んできましたァ!って今の時間は22時過ぎだヨ(汗)
19時半から起きてたのに布団から抜けだせず、
ネット見てたらすっかり忘れてましたわ。
これだから無難に部屋干ししといた方がよいように思うのですが
朝の気持ちよさそうな青空を見てると外で干したくなるのだw

そういえば今朝も洗濯機をまわしてる途中で
1時間ぐらい寝オチしてたのよね。

ここ最近、睡眠とろうと思っても4時間で目が覚めてしまい
疲れてる割にはなかなかまとめて眠れないんだよなぁ。
以前は夜勤の仕事中に眠気に襲われることは少なかったんだけど
このところは毎日のようにある。
集中力が途切れて一瞬だけだけど惰性で身体が動いてるのだ。
すぐに我に返って(何か作業をミスってないか)と焦るのよね。

帰りの送迎バスでも目的地のバス停に着く直前までは起きてたのに
一瞬目をつぶったつもりが次の瞬間には
乗車してる従業員をバス停に降ろしてバスが再び出発しようとするところで
「あー!まだ居ます!降ります!」と飛び起きたこともある。
うーん、このままではマズイよな。
もっと睡眠時間をとらなきゃ!と思うものの、
なぜか4時間以上続けて眠れない。困ったな。

本当はこういう時こそ、寝る前に少しアルコールを飲んでリラックスして
眠るようにするのがいいんだけどなぁ。
今は痔ろうの症状が悪化するのを懸念して控えるようにしている。
なにか良い代案はないものかな。。。


昨夜はまたお仕事で新しい作業をしたよ。
出勤時に「本日の貴方の仕事は〇〇です」と作業内容が記された
レシート状の印刷物が発行されるうちの会社。
昨日は最初、そのレシートをみて思わず(ミスプリじゃね!?)と
思ったほどに聞き覚えのないものまったくない指示だった。
あちこちたらい回しにされ、探したどり着いた先は
月に1度(今回で2度目)しかないというレアな作業でした。
自分も含め、集められた人員もリーダー以外はその作業をするのは
初めての人たちばかり。
入荷側、出荷側。両方どちらの仕事をしている自分としては
割りと理解しやすい作業でしたが、普段片方専属でしか働いていない
人たちは大変なようでした。
とはいえ、初めての作業は気を張ることもあって疲れますね。


職場といえば少し気になるのが昼飯の食事問題。
自分のようなお弁当持参組にはこれから暖かく、そして暑さを迎える季節、
うちの会社には従業員が使える冷蔵庫がない、さてどーしようか問題だ。
他県の同列会社では皆さんどうしてるのかな。
このまま冷蔵庫が配備されないとなるとお弁当持参組は食堂組になるか、
あるいは持参するものをカップ麺、パンにするしかないよなぁ。
なにせ働く部署によっては食堂までの距離が長すぎる(往復で10分)。
もっと近場の休憩場で食事(弁当)がとれるのは有難いんだけどな…