1997年
OP「ガールフレンド〜僕の共犯者〜」
作詞・作曲:AKIRA
歌:SIDE-ONE
ED「ONE MORE CHANCE」
作詞:松井五郎
作曲:林哲司
歌:仲間由紀恵
※後に、カプコンのゲーム『ロックマンX4』のエンディングテーマとしても使用された。
ストーリー
核ミサイルをペットにする高校生マッドサイエンティスト、歩野零二郎。彼は同級生の松沢ひとみを宇宙人「デイジー」だと思い込んで、彼女につきまとい、騒動を巻き起こす。歩野を敬遠しつつ、次第にひとみは彼に惹かれていくが、彼が彼女を世界征服事業に巻き込んだとき、ひとみは彼のハチャメチャな行動が、屈折した愛情表現であることを知り、彼に心を開くのだった。
(meta-metaphysica.netより)
最近私のブログでよく登場してくるのんちゃん(元Little Non.Vo)の母は漫画家の永野のりこさんなのである。
ホントに申し訳ない話で恐縮なのだけど私、この方を存知あげなくってね。のんちゃん繋がりで現在いろいろと作品を拝見しているところです。
それにしても全体的にテンションの高い作品が多い(笑)
そういえば昨冬コミで買ったのんちゃんの同人誌の中ののんちゃんによる4コマ漫画もテンション高かったんだよね~ww
現在はひとり娘ののんちゃんの子育て奮闘記?「ちいさなのんちゃん」を読書中~
そんな中、永野のりこさんの作品の中でアニメ化されているものがあると知り、早速アニソンチェック~♪してみた次第。
OP好きな感じやん。カラオケ配信は…ないかな~?EDでた!女優として大成する前の仲間さんやぁ~w ゲーム「トゥルーラブ・ストーリー」の主題歌の時にこの人の名を発見した時も驚いたけどww
「みすてないでデイジー」について検索していたらちと興味深い記事があったので追記。本作のエピソードにはいろんなネタ元となる映画の存在があるのだけれど…
映画「2001年宇宙の旅」を見てから読むと、より一層ギャグとオマージュの元ネタが分かって楽しめる(例えばHAL9000が歩野にハッキングされるシーンや、歩野と松沢が自転車に乗ってるラストシーン)。
…とのこと。
このHAL9000というのが興味ポイント。確か桃井「はるこ」の芸名はここから付けられているとのことでした。(ゆえに英語表記ではHARUKOではなくHALKOが用いられている)
私がゆるゆると追跡している興味ポイントがモモーイからのんちゃん、のんちゃんから永野のりこ、そして再びモモーイへと繋がった感じでひとり勝手に面白がっております。
コメント