モモーイのライブも終わって、そろそろi-VDRとかいうの見てみようかな~なんて思ったら大変な事態に。
元々今回のライブは桃井はるこの過去4回分のソロライブの映像が収められたi-VDRという規格のソフトの発売を記念してのものだったのです。
「モモーイLive☆ぱいれーつ」
ライブ会場でも当ソフトの実演販売はされておりました。
そのお値段は23,544円(税込)…まぁ、ライブBD4つ買うと思えば…
さて、ソフトを買っただけでは映像は見れません。
再生する機器が必要となります。
PCで見る分にはi-VDRのアダプターで6千円くらいですが、家庭用TVで見ようとすると再生専用機だけでも14千円くらい。録画機能やBDも見れる機能が付いたものだとお値段もそれなりに・・・
新作ソフトのお値段は値切りできないけど、専用機器ならなんとか安いのを見つけられるかも…ちなみに私はTVでライブ映像を楽しみたい派なのでアダプターは選択からはずしました。
ソフトの発売受付を済ました後からオークションサイトなどチェックしてましたが、なかなか落札には至らず、手元にはライブソフトが先に届いてしまいました。ライブに向けて予習も兼ねてソフトを見るファンも多くいらしたようですが、私は元々ライブ前にはあえて過去のライブ映像は見ない派なので焦ることはなかったんですけどね。
ライブまで1週間という頃でしたか。オークションサイトで4千円という録画機能もある専用機を発見。ただし、中古専門店からの出品のようで動作確認が通電しかみてないとのこと。多少の怪しさを感じつつも、i-VDRというめずらしい規格だけにお店側にソフトが無くって動作確認できないということなのかもと思い入札。終了まで一度高値更新されたもののなんとか落札。送料込みで6千円。
そしてブツが自宅に届く。とりあえずi-VDRのソフトが手元のあるので動作確認をしようとして…ん、あれ?この専用機どこにも再生ボタンとかないぞ、ということに気づく。そうなのだ・・・最近の家電はリモコンがないと話しにならないんだっけ。
これはオークション出店側も通電しか…じゃなく、リモコン無しと表記しないとアカンだろ(怒)
さすがに専用のリモコンがうまいことオークションにでてるわけもなく、さっさとメーカーから直に取り寄せる。まだ取り扱っていた型番であっただけ良かったか。リモコン代2千円。
モモーイライブ本番を迎える。
私がナーバスになっていた理由のひとつが以上の理由なのだw
そしてライブの翌日くらいに待望のリモコン到着。
i-VDR専用機ヨシ!
i-VDRソフト~ヨシ!
TVとの接続~ヨシ!
んじゃぁ~どれどれ~とスイッチON。
起動画面、ソフト読み込みの音に続いて…ソフトのロゴが…でない?
代わりになんかヘンなメッセージが…
このソフトは初期化されてません。初期化しますか?
はい。 ↑ いいえ。
オカシイなぁ~と思いつつも初めから起動動作をやり直すも同じメッセージが。
i-VDRはソフトを初期化するとソフト内に記録された映像が見れるのかな~なんて、そんなわけないはず。
ネットで似たような症例はないか検索。
このモモーイのソフト、アダプター機による再生では不具合の声があがっているようで不安に。初期不良か?
とりあえず専用機のメーカーに問い合わせてみた。
電話口で指示に従いながら専用機のver.の確認をするも最新のver.になっているということであった。先のアダプター機による不具合はver.を最新のものに更新すれば直ったようでした。
技術スタッフの方とも相談の末、とりあえず専用機をメーカーに送って視てもらうことになった。メーカーの方でテスト用のi-VDRソフトで再生してみて問題なければ、ソフトの方に原因があるかもということ。
メーカーに専用機を送って1週間。まだ音沙汰がない。
…不安だ。
コメント