イメージ 1先日、久しぶりにレンタルビデオ屋…時代はとっくにDVD、BDが主流なのに何故か「レンタルDVD屋」という言い方がしっくりこなくて未だに「レンタルビデオ屋」と言ってしまうわwwwうん、レンタルビデオ屋で店内を見てまわって発見したVシネマ「燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコン」にひとりテンション急上昇な私でした~
 
※以下、ネタバレありの内容になるのでまだこの作品が未見で内容を知りたくない方はブラウザをそっ閉じしてくださいね~
 
 
新旧のロボコンの夢の顔合わせ作品があったなんて全然知らなかったョーー!平成になってロボコンがリメイクされたのは知っていたし、当時も時々見てた。
ロビーナちゃんが可愛いなぁ~と記憶してるw 加藤夏希さんのデビュー作品だったんですね。うわぁ~、こ、これは是非、鑑賞してロビーナちゃんの可愛さを再確認しなくては…もとい、新旧ロボコンの勇姿を目に焼き付けねば!と謎の電波を受信してDVDをレンタルしてきたのだった。
 
ロビーナちゃん、カワユス~ほわほわ~
 
 
ストーリー
ロボコン(『燃えろ!! - 』、以下2代目と称す)のミスで、犯罪者ワーズの封印が解かれてしまった。ワーズは彼らの通っているロボット学校を乗っ取り、0点を取ったロボットに対して解体の罰を与えるなどとした挙句、ロボット学校を半壊させロビーナを誘拐してしまう。異世界から捜査官としてワーズを追ってきた初代ロボコン(『がんばれ!! - 』)と2代目ロボコン、そして、仲間たちが一致団結してワーズを探し出し、再び封印しようとする。
(ウィキペディアより)
 
さすがに東映さんはガードが固くってネット上に動画はないですね~残念。
初代ロボコンの声も当時のまま山本圭子さんを起用していてGJでした!
本編の途中で異世界からやってきた初代ロボコンの上司役の女性捜査官が登場するのですが…ん?んん~ぅわっっち!?
お、おと、大人になったロ、ロビンちゃ~ん(島田歌穂さん)
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
何コレ、聞いてないよぉぉぉーー!ロボレナリン全開しちゃうYO!
まさかの新旧ロビン(ロビーナ)ちゃんの競演は予想外でマジで感激してしまった。
 
またOPは速水けんたろうさんの「燃えろ!!ロボコン」の主題歌が、そしてEDロールには水木一郎さんの「がんばれ!!ロボコン」の主題歌(しかも新録!)が使用される演出が嬉しいね。
 
なんか、こういった新旧の作品のクロスオーバーな作品に心ときめいてしまう自分がおります。「東映まんがまつり」世代だからかなw 自分にそういうDNA?があるからゲームの「スーパーロボット大戦」シリーズも好きなんだろうなぁ。
 
本作について調べてたらウィキペディアの方でこんな記述があった。
 
当初は前作、前々作のVシネマを踏襲し、前番組である『テツワン探偵ロボタック』と共演する予定だったが原作者の違い(ロボコンは石ノ森章太郎、ロボタックは八手三郎)の関係でNGになり現在の形となった。
 
最近では宇宙刑事ギャバンと海賊戦隊ゴーカイジャーや、非公認戦隊アキバレンジャー、または、仮面ライダーMOVIE大戦シリーズ内でも石ノ森章太郎作品が競演してたりとクロスオーバーな演出が増えてきたように思ってましたが、原作者の違いという壁はなかなか越えられないのかな?と、なると私が密かに夢見ているセーラー戦士とプリキュア戦士の競演とか、おジャ魔女どれみなども乱入させた「ニチアサ魔法少女大戦」などはユメのまた夢ということになるのか…orz
 
ロボコンに関してはまたいつかゆっくりと語りたいものですな。超合金とかw
そういえば超合金で思い出したけど昨年アキバのラジオ会館でリニューアルされたロボコンの超合金見たなぁ~。フューチャーモデルズEX合金っていうの。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表情(瞳)のバリエーションも豊かでしたが、そのお値段の高さに私の目がとび出るところでしたわ~(泣)トイ系に手をださなすとヤバイなぁ~金銭的な意味で。
 
しっかし、改めてみるとロボコンって愛くるしいデザインだなぁ~と思いますね。また再リメイクしても面白いと思うけどなぁ。最近の子供向け作品は昔にくらべてはるかに実写系リアルドラマのものが少ないのでちょっと可哀相な気もしますね。
 
イメージ 6
 
…私はロボコンになりたい…