1986年
ED「I love youがかすれて」
作詞:篠塚満由美
作曲:鈴木英俊
歌:斉藤さおり(※麻倉あきら)
※ニコニコ動画
挿入歌「アダムの林檎」
作詞:デーモン小暮
作曲:ジェイル大橋
歌:聖飢魔Ⅱ
※このPVめっちゃ好きなのョ!
概要
女子プロレスもののOVA。「メガゾーン23」シリーズなどを手がけてきたAICとアートミックの作品だけあって若干のSF的趣向も加味されている。
森田ミキと風間エリはリングネーム「ウォナビーズ」として知られる女子プロレス界のアイドル的存在。二人とも整った顔立ちと端整なプロポーションがアピールポイントだ。ライバル格の「フォクシーレディース」のコンビから目のカタキにされているウォナビーズの二人だが、ミキとエリの強さにはある秘密が隠されていた。実は、二人には人工的な超人=ハイパワード人間を生み出すためのエキスが投与されていたのだ。もちろんそんなこととは知らないミキとエリだったが。
本作のキャラクターデザインはアートミックの看板作家でもある園田健一が担当。客演の声優にデーモン小暮と古館伊知郎が本人の役どころで出演している。
(allcinemaより抜粋)
もう、かれこれ10年前くらいにカラオケのデンモク、アニソンのページで「アダムの林檎」聖飢魔Ⅱの曲を見つけてから(へぇ~この曲ってアニメに使われてたんだぁ~)と気にはなっていたものの放置してきておりました。
やっとネットで作品を鑑賞したわ~これで次回からオフ会でこの歌、投入できるわw
いろいろと自分ルールがありまして、基本、作品を知らないのは歌わないようにしてますので(苦笑)
ただ、聖飢魔Ⅱは自分が高校生の頃から20歳くらいまでハマッていたので当然、この歌も歌えますけどね。丁度、この歌の作曲をされているジェイル大橋さんの楽曲時代が好きでした。当時は無意識的に(あれ?最近バンドの歌の雰囲気が変わった?)といった感じで段々と熱が冷めていってしまったんですが、後々になってそれがジェイル大橋さんの脱退時期と重なっていたことを自覚したんですよね~
しかし、当時はOVA黄金時代とはいえ女子プロを題材にした作品とは思い切ったものだなぁ~w クラッシュギャルズやダンプ松本さん、デビル雅美さんが活躍してた頃かしら?夕方に女子プロレスのTV中継やってたもんなぁ。
ED曲もずいぶんと歌唱力のある人だなぁ~と検索したら、後に「機動新世紀ガンダムX」の主題歌を担当していたROMANTIC MODEのボーカルの方でしたのね。デビュー時には渡辺美里さんと最優秀歌唱賞を最後の最後まで競い合った…ってものすごい人じゃないですか!というか、自分、スパロボライブで生歌聞いてるし、あわわ。
これまた自分も好きな「史上最強の弟子ケンイチ」という作品で森川美穂さんとユニットを結成「DIVA×DIVA」の片割れさんだったとは…知らなかったとはいえ、なんたる運命!?
OVA「ウォナビーズ」
コメント