長い11連休みの最終日。
ようやく明日から仕事ができるョ。
ウチみたいな日給月給の身分だと正直なところ、長期連休いらないんだよー
特に仕事の受注が減ってるこの頃のフトコロ事情では
おいそれと遊びにも行けないので長期連休はかえって辛い。
それでも私は趣味などは人並み以上に取り揃えている方なので無問題。
パチンコ行ったり、呑んで暮れて~とかは先ずナイね。
ネットだとゲーム好きな人はモンハンの新作に熱中してたみたいだけど
私は冬=雪山?っぽく、ふとSkyrimでも再プレイしてみっかな~と軽い気持ちではじめたら止まらなくなって困ったw ちなみに現在レベル20まで成長させてしまった(汗)
今回はほとんどメインクエストは進めないでSkyrimの世界の冒険を楽しんでます。あ、アレだな。リアルでも仮想空間でもウォーキングに精をだすという…ね(苦笑)


結局、栗きんとんは食べ損ねた正月でした。
2日の日にオフクロがスーパーを2軒ほどまわって探してくれたんだけど
どこも正月の料理は店頭に置いていなかったそうでガッカリ。
おせち系食材のコーナー終了って早すぎんだろ!?
うー、年々おせち系の扱いが酷くなっているような気がする。
まー、若い人は洋食に傾倒していってるし、
年配の方は昨年中に準備万端だろうし…
お正月に大家族を迎えておせちの買い足しというのもあまりないのだろうなぁ。
お店側の戦略もわからんではないが…ぐすん。
そんな訳でお酒もいまだに「お預け状態」が続いてます(自宅呑みしてない)
うーん、今年もあんまり良い事ないのかなぁ…
いっその事、他のレシピで代用してゲン担ぎっていう手もあるかしら?
栗きんとん→モンブラン
あれ?以前ラヂオでNOZOMIさんが栗をつかったレシピでよく作っていた!って言ってたの、なんだったかな?栗を煮てたと思うから渋皮煮かマロングラッセあたりだったかなぁ。そういうのだったらデパ地下のデザート関連のお店にありそうだな。


今日は図書館の仕事始めの日だったので午前中に町立、午後は市立の図書館へ行ってきました。
ちょっとウォーキングについての読み物を探してみたんですが、あまり軽いウォーキングについて書かれている本はなくって、ハイキングやトレッキングに関しての本が多かったですね。今のところ、私はそこまでディープに考えていないんですよ。どちらかというと散歩の延長上みたいなのでいいんでーす。
ウォーキングだけで手一杯なのにツーリングの本まで借りてきてしまった。
市立の方には地元・東松山市についての資料・文献がたくさん揃っていて知識欲が刺激されました。中でも自分好みの地元の民謡話がちゃんと書籍化されていて興味深い発見でしたね。ただ、現在「天の園」を読書中(全6巻中半分の3巻は読み終わった)なんだけど、かなり文章量があるので借りるのはもう少し後にしようと思ってます。
図書館っていろんなイベントのチラシなど配布置き場にあるので、そちらに目を通すのもけっこうおもしろい。演奏会や舞台、展覧会のお知らせなど手に入れやすくなって今後の人生の選択肢が広がったって感じです。