今日はお仕事を休んで市民病院へ行ってきましたー!
市民病院は私が中学生の頃くらいに祖母の見舞いに行ったきりなので
約30年ぶりくらいの訪問。
建物も真新しいのに変わっていたし、
受付やら待合室の様子もすっかり様変わりしていて
映画の中の未来都市って感じ。
そんなわけで心の中では少しだけ、はしゃいだりしておりました(笑)
さて。
昨日に続き今日も検査をいくつか受けた結果、
やはり眼底出血、詳しくは「網膜静脈閉鎖症」という病気になってました。
なんか、眼球の裏側に無数に走ってる血管の一部が
血流が悪く血管が詰まってしまって破裂しているとのこと。
今回の視力低下は漏れだした血管の中の成分が
網膜細胞にかかっている為に視界不良になっているらしい。
ま、前向きにいうとそのおかげで自覚症状があって
早期治療へとつながったとも言えますね~
放置しても自己修復で治ることもあるらしいけど
あくまでも「そういうこともある」という話ですし
悪化した場合、失明とかにも繋がりますので
ちゃっちゃと治療していきたいと思ってますよ。
この視力低下がね…ホント厄介でね~
遠景を見る分には(今のところは)ぼやける部分が拡散するので
あまり支障をきたさない。
これはTVを見る分には問題ないので
しばらくはDVD鑑賞を楽しみ方向でいきますかな。
反面、手元とか視界が近いのはぼやける部分が大きくなって困ってます。
読書も当分ダメですね~(泣)
う~読みかけの有川浩の「空飛ぶ広報室」、せっかくおもしろくなってきた所なのに。
それと創作活動もダメですね。
絵とか諸々…自分で書いた文字でさえよく確認できないんですよね…とほほ。
あとちょっと怖いのが対向車とかの距離感がつかみづらい。
事故ったりしたら洒落にならんので今まで以上に気をつけたいと思うよ。
おっと、そうそう、
視力低下なら眼鏡をかければいいじゃん、と思われるかもしれないけど
自分の場合、眼鏡の度をいろいろ試してみたのですが
「効果なし」という体質?なんですよね。
学生時代にも一度、眼鏡を作ろうとしたことがあって
眼科に相談しに行ったことがあるんですが
検査の結果「作っても効果なし」という結論に…
(でも何故か老眼鏡は効果がある不思議。ちなみに自分は遠視とのこと)
今回も検査の過程で眼鏡による視力の変化の有無を確認したのですがダメでした。
そんなこともあって視力低下は自分にとってはたいへん大きな問題なのですよ。
今後の生活スタイルにも影響しますからね、ホント。
とりあえず今日は眼球の下の赤いところにステロイド薬を注射してきましたよ。
炎症を抑えたり血管から水分がもれやすい状態を改善する効果があるらしい。
それと2種類の内服薬。当面は内服薬を飲みつつ経過を見守り、
2週間後にまた診察という感じでーす。
これで治ればいいけどもし修復されていないようなら
今度は眼球の白いところに注射(ギャー!それは痛そう!ヤダヤダ)との話。
それでもダメならレーザー治療や手術とかになるらしい。
あまり先のことを考えて不安になっても仕方がないので
できるだけ「現在できる最善のことはやっておく」ことに
注視していきたいと思ってます…
コメント