昨日、新しいお仕事を教わりましたー!
れべるあっぷ!
業務内容がプレス加工ということで気が抜けない仕事ですが
今の自分にとっては集中できる仕事の方が
あれこれ余計な事を考えないで済むので有難い。
暇を見つけては新人さんとディスカッション。
自分自身、機械油で手荒れとかに悩まされたので
自衛について良いアイテムなど紹介したら喜んでもらえた。
社員の人ってこういう細かい点については教えてくれないし
私も同じく手荒れに悩む人からアドバイスをもらって助かったのでね。
もっとも自分が教わったのは入社して1ヶ月以上も経ってからで
周囲の人からも私の真っ赤に腫上がった手の具合がわかるほどに
ヒドイ状況だった。
こーゆーのは個人差があるので発症してから、じゃなくって
発症する前のアドバイスが大事だと私は思っている。
さて、その新人さん。
S君は私より4,5年下なんだけど
会話の中で2年ぶりの社会復帰だということが判明。
その理由が両目とも「網膜ナンタラカンタラ」?という失明寸前の病気で
手術とリハビリで丸2年経ってしまったということでした。
眼の病気?ということで私も昨年末に「眼底出血」を患ってしまった話をしたら
S氏曰く
「私も失明のキッカケが眼底出血だったんですよー」
とオソロシイ返事が返ってきてビックリしました。
なんでもS氏の話では視界がぼやけてオカシイ?という自覚があるつつも
我慢してなかなか病院へ行かなかったことが良くなかったらしい。
後で医者にかなり怒られたとのこと。
それとS氏は高血圧だったので、そちらと合併して余計に悪化したとのこと。
私も医者から「眼底出血」は高血圧には気をつけてくださいね、と言われてる。
健康診断では辛うじてセーフティゾーンをキープしている私ですが
実はいつも1回目の血圧検査では高めの数値がでているのです。
深呼吸してリラックスしてくださいね~と言われ計りなおすと
2回目はギリ、セーフになっているので医療治療のススメまでは受けていない。
まぁ、医者からはストレスには気をつけてくださいね~とアドバイスはもらってるけどね。ストレスレスは生きている上、特に日本ではムズカシイ議題ではあるね。
話を戻して
S君の失明云々の話は十分自分にもありえた話だった。
私が視界不良の自覚をした時、たまたま風邪で内科の病院へ通院していたので
診察のついでに医者に相談したら「すぐに眼科へ行ったほうが良い」と
勧められたので…そういう状況じゃなかったら、すぐさま病院へ行ったか、わからないですね。自分のことだから我慢していた可能性の方が高い気もする。
健康についてはオカシイと自覚症状があったら速やかに医者に相談しな
アカンなぁ~と改めて思ったよ。
コメント