先週の土曜日はモモーイのライブ、
来週の土曜日は宣弘社のライブで休日出勤できないので
今週の土曜日は対応できるようにと予定をフリーにしておいたのだけど
そういう時に限って休出の要請がナイという…
なかなか上手くいかないモンですなぁ(苦笑)

都内ではいろいろと面白そうなイベントがあるのですが
今週末は家で大掃除&本格的な冬仕度をする、予定w

先ほど
昨年は封印していた座椅子をコタツにセットした~♪
ふんわかしたカーペットも敷いたよー
なんで封印していたかというと座椅子に座ってしまうと睡魔に襲われやすく
創作活動に不向きなんですよね~
あ、ちなみにウチはコタツはコタツ布団をかけてるだけで電気は入れません。
それでなくても配線がタコ足状態だし、ほぼブレーカーダウンしちゃうのでね。
基本電力量をあげれば問題ないんだけど電気代の基本料金もUPしちゃうし、
冬以外は問題ないのでつい先送りしてしまう案件なのよね~

昨年は座椅子に座らなかったからか?
比例するようにコタツもあまり使いませんでした。
でも、資料やらDVD、CD、筆箱やハサミ、カッターナイフといった類のものがテーブルの上を占領してしまい、とても片付いてるとはいえない部屋になってた印象。
私が主に使用したのは折りたたみ式のデスク。
普段はノートPCがどかっと乗ってますが、ご飯もコチラのテーブルで済ませるのでテーブル上がいろいろとカオスに…
そんなワケで今年はリラックスできる空間も欲しいなぁ~と考えて
座椅子も引っ張りだしてみたのだった。

しかし、あらためて自分の部屋を見渡すと
家具の設置場所とか変更するには不向きな間取りだったりします。
・ベランダがある
・押入れがある
・クロークがある
押入れとクロークがある時点でこの前は塞ぐことのできない空間ですからね。
ベッドがスペースを取るので押入れ、クロークと反対側(ベランダ側)に設置するしかないので、あまり大掛かりな部屋の模様替えってできないんですよね~
せいぜい、本棚やラックボードを動かすくらいだよ。

もうひと部屋が本来、作業部屋のはずだったんだけど
冷暖房に対応してないので書斎と化しています。
それにしても本棚に入りきらないモノが増えすぎたなw
たぶん今、本棚に対して120%ぐらいの本がある。
久しぶりに断捨離脳になって仕分けをせねばなるまいて。