昨日、ブログでUPした「渡辺宙明特集 ヒーローオーケストラ」。
早速、チケットをゲットしてしまったゾ!
先日、最近はそんなにライブに飢えていない…などと言ってたのは
どこのドイツだー?おらンダw

ま、実は今回の即断にはワケがあるのですよ。
出演者のひとり、水木一郎さん。
水木のアニキは以前…って10年以上も前のことですが
「夢はいつかオーケストラをバックに歌いたい!」とおっしゃられておりました。
今でこそアニソンブームは根付き、JAM Projectさんのようなアニソン歌手や
『マクロス』といったアニメ作品のくくりによるオーケストラコンサートもめずらしくなくなってきたかもしれませんが、10年前は考えられないことでした。

それでもやがてTV「うたえモン」への出演を経て認知度が高まり、24時間1000曲ライブを成し遂げたアニキに、オーケストラコンサートの企画が立ち上がりました。
チケットも売りだされました。
私はコンサート当日に別件で用事があったので、アニキの晴れ舞台に立ち会えないのは残念だけど、アニキの夢がいよいよ叶うかと思うと自分のことのように嬉しかったのを覚えております。
ところが…オーケストラ側の都合がつかず、まさかのコンサートが中止するという事態になってしまいました。販売されたチケットは払い戻し手続きの案内がされてました。
その状況をフクザツな想いで私は見守っておりました。
たぶん、あれからいまだに水木一郎単独ライブのフルオーケストラの企画って出てないと思う。

今回の「渡辺宙明特集 ヒーローオーケストラ」も勿論、アニキのソロコンサートではありませんが、それでも!…ねぇ~やっぱり、あの時の悔しい気持ちにリベンジ?したいじゃないの。オーケストラをバックに堂々と歌う水木一郎さんをこの目に焼きつけたいのですよ。動機としてはちと不純かもしれませんがね(苦笑)

第一の理由は上記にあげた通りですが、
それとは別に作曲家の渡辺宙明先生の音楽は個人的に大好きなのですよー!
昭和40年代生まれとしましてはロボットや特撮ヒーローソングを通して、「宙明節」は子守唄のようにして聞いて育ってきてます。なんか彼の音楽を聴いただけでDNAレベルで身体が反応してしまいますw

渡辺宙明先の他に私が子供の頃に聞いて育ってきた偉大な作曲家の先生方に
ウルトラマンシリーズでお馴染みの宮内 国郎先生、冬木透先生
仮面ライダーシリーズの菊池俊輔先生
ゴジラシリーズの伊福部昭先生などがいらっしゃいます。
最近だと田中公平先生も好きですね~


それにしても…
カレンダーを見てハタと気がついたのだが、4月のチケット購入済みのライブがすでに3件、そのすべてが土曜日ではないか!
4月のライブ、保留中のものもいくつかあるが…それにしてもまだ来年度(4月以降)の職場カレンダーが発表されていないのに、土曜日の予定を埋めてしまって
ヤバイぞ、オレ。
休日出勤なら出勤要請を断ればすむ話だけど職場カレンダーで通常の出勤日にあてられたら有給休暇を使うしかない。それはそれで今年はすでに有給を使いすぎているので使用を控えようと思っていたばかりだというのに…ムムム。
とりあえず、さ、3月こそは有給を使わないように心がけようっと。