転職してから1ヶ月弱が経ちました。
その間いろんな事がありすぎて前の職場で働いていたことが
数年前のことのように思えます。

昨日は用事で会社を休ませてもらったので
今日正式に連絡がくるとは思うけど
どうも6月からの2交替勤務(夜勤)はやらないみたいだ。
一昨日の帰り際にそんな話をちらりと耳に挟んだんだけど
2交替ではあるけれど8-17時の通常勤務チームと
遅出チーム(10ー20時)という感じにするとかなんとか。
重なった時間帯はウチの班の遅れている部署のお手伝いをするという予定。
自分の配属された部署がこの1ヶ月の間、夜勤稼動をして製品を作った分、
後工程は1勤務なので処理しきれずに仕事が溜まってしまったようだ。
もっとも、後工程の担当者が一切残業をしない方らしく
そのせいで溜まってしまったと言われてますけど。
自分としてはそろそろ仕事にも慣れてきたので
自分の方から休日出勤して(自己申請できる職場なんです)
後工程の処理をしていくつもりだったんだけどね。
(班のリーダーとはその件で軽く打ち合わせをしていた)
どーなることやら。
そりやぁ~私だって残業、休日出勤はできるだけしたくはないけど
1ヶ月あたりの手取りの給料が一体いくらになるのかわからないので
不安なんだよね。
この1ヶ月間は見習い期間だったので時給1,000円という、
自動車部品製造工場ではありえない安さで働いていた。
これがちょっと前までは見習い期間の設定が3ヶ月もあったらしく
退職する人が続出だったらしい。
長い目でみればその後の正社員での給料を加味してみると
ボーナスなどで収入はプラスになっていくはずなんだけど
やっぱり3ヶ月は長いよなぁ。

「仕事面」
上記のごとし。
6月から夜勤交替勤務になるという話だったのでやや詰めこみ過ぎペースで仕事を覚えている。
自分は工場勤務経験は長いのでなんとかついていっているが、同じく新人の同僚が家庭の事情で休むことが多かったので、休んだ分のカバーをしながらの仕事はキツかった。

「健康面」
疲れが溜まっている以外は健康そのもの。

「私事面」
月蝕歌劇団公演「阿呆船」
松澤由美20周年記念アルバムCDリリースイベント

予定は他にもあったんだけど
スタンド花に関する準備(レイアウト指示や関係各所との打ち合わせ、花と一緒に届けてもらうお手紙など)に追われ断念。
モモーイの公開ラジオ収録とか、ウクライナパレードとか。