ツィッターの仕様、大幅に変わったのに
皆さんあまり騒いでいないのはどーして?
スマホ組は変化してないのか?
うーん、何故か絵文字が使えないんだが・・・
今まで通りに絵文字のウィンドウ開いて
使いたいやつをチョイスするだけじゃないのか?ムムム。
昨日、給料明細をもらったんだけど
やはり、ボーナスはなかった・・・orz
その代わりに寸志らしき特別手当があった。
が・・・低く見積もってもボーナスの5分の1。
昨年冬の査定入りのボーナスをもらった人の話を参考にすると10分の1の額だ。
1年前に転職してから月給手取りは減り、それでも今回の査定入りのボーナスで
トントンになる計算だったんだけどな・・・
予想が外れ、今月末の自分の通帳を見て愕然としている。
私の貯金が転職する前の半分になってしまったよ。
この1年の間、収入が減少してるのに
オフクロの入院とお芝居の観劇での「出費増」がイタイよなぁ。
転職すべきか留まるべきか。
本気で迷っている。
今、遅まきながら会社の方も全面的に無駄をなくし
コスト削減しようという動きもみられるし、
その努力は一応認めている。
自分としても今の会社に転職してきて今までこんなテキトーなトコなかったって
呆れていたので改善することはよいと思う。
ただ、肝心の設備投資には何の動きもみられないところが
これから先5年、10年と業界で働いていく意志が感じられないのよね。
もうねー、30年、40年前のマシンなんか使っていても
他所の会社と同等か、それ以上に仕事なんぞできるわけがないのだ。
不良品を削減できる判断も人の努力でどーこーできるレベルを越えている。
過去、夏も冬も続けてボーナスでない、なんてことなかったから冬は大丈夫!
って見方が大半だけど、ホントにそうかな???
この分水嶺を見誤ると・・・かなりヤバイ状況になる。
オフクロの突発入院もここ10年を平均にして考えると大体2年に1回になる。
今年は入院騒ぎを起こしていないので来年はその分を見越して
慎重に備えておかないとな。
我ながら心配性すぎるかもしれないけれど、
このぐらい神経質になってなければ
とうの昔にウチの予算は破綻してただろう。
給料明細をもらった翌日の金曜日。
Sクンがめずらしく体調不良を理由に突発欠勤。
おかげで急遽2時間残業することに。
最近、定時あがりのサイクルが続いていたので
昼飯も100円分のパンしか食べてないのできつかったけど
Nもすっかりやる気モードゼロになってて残業拒否したので私がやることになった。
Nの話ではSクンは寸志すら出なかったという話で、もしかしたらハローワークにでも行ってるんじゃないのーと笑えないことを言っていた。
そっかぁ~昨年の場合は私も転職したてで(GW前。SクンはGW後)夏ボーナスは当然もらえないだろうと諦めていたところへ寸志があったので嬉しかったけど、Sクンは寸志すらなかったのか・・・
留まるにしろ、何かもう少し明るい展望でもあればいいのだけれど。