一昨日。
出勤してすぐに事務所の方に12月分の休日出勤申請書を提出しました。
今週と来週は日~金と6連勤で
再来週は日~木、1日空けて土曜出勤と計6連勤としましたよ。
12月後半の休日出勤の要請はまだかかっていないけれど
例年通りならば30、31日(~翌年の1/3まで)に募集がでると思う。
ま、12月17日以降は退職に伴った有給休暇の消化期間に入るので
合間に休出があったとしても身体的にはラクなので問題はないだろう。
問題というか心配なのは今日から3週間だ。
風邪、コロナ、インフルにかからないのは勿論だが
(職場でもかなり流行しているのを実感しているのでね)
腰痛や筋肉痛、疲労の蓄積には十分なケアを行いながら
欠勤しないように気をつけていきたいと思っておりまする。
先月のセールでは6連勤からの5連勤で後半に足を痛めてしまったからねぇ。
たぶんシューズの靴底がだいぶ減っていたのが原因だと思うので
今回のセール直前におNEWの靴をおろしたのよね。
これでかなり足への負担は軽減されたはず!
とかいいつつも早速、一昨日の中盤から腰にミョーな違和感が…
ブラックフライデーセール開始初日から重量物のハンパない増加っぷり。
まさにセールの洗礼を浴びたって感じでしたわ。
例年なら長くても10日間ぐらいの繁忙期設定なんですが
なぜか今年は4週間という長期にわたっての休出要請がでているので
体力の温存、という表現もどうかと思うけど
無理をしすぎて体調を崩さない程度にがんばるつもりです。

昨夜は月蝕忌実行委員会の「人力飛行機ソロモン」を観劇しました。
会場のcon ton ton vivoがあんなに超満員なのを初めてみたわw
(テーブルをすべて排除して丸椅子をびっしり敷きつめていた!)
それにしても本当に月蝕歌劇団の舞台でお馴染みの皆さんに
久しぶりにお会いできて嬉しかったなァ。
演目こそ寺山修司・作ですが観ていてあちらこちらで
(ああ、これぞ月蝕の舞台やぁ~)ってのを感じてエモかったです。
高取英さんがお亡くなりになってもう5年も経つのか…と
月日の流れる速度にあらためて驚かされたりしましたね。
終演後は以前、私が参加した月蝕のワークショップで一緒だったM氏と共に
お茶して高取さんを偲んだりしてきましたよ。

今日はなんだか寒いな。
今年は秋を通り越してすぐに冬がきた、なんて声も多く
寒暖の差がマジで激しすぎるぅ。
amazonと駿河屋でセール特価なのをいくつかポチりましたゾ。
10月に宿泊した際に頂いた1,000円割引の優待券の有効期限が12/28までなので
クリスマス直前から28日までの間にどこか泊まりで行こうかしらと迷い中。
その頃には怒涛の連勤週間も終えて私自身、
心身共にズタボロだろうからリフレッシュご褒美もアリかもー!とかねw
ただ、時期的に寒いのは苦手なので
おウチでまったりというのも捨てがたい。ムムム。