8月12日の月曜日夜は虚飾集団廻天百眼ファンこと、
百眼っ子企画によるアンコールライブ「麝香宴瞠」(じゃこうえんどう)に
行ってまいりました。
ライブは超満員の盛況っぷりで企画は大成功といってよいでしょう。
企画運営してくださった実行委員の皆様、ご苦労様でした&ありがとう!
同時に思ったのは劇団員から、そして客演で関わった役者仲間、
ファンの皆さんからこんなにも愛されている劇団が解散してしまったことは
実にもったいない話だなぁ~ということです。
開演前からも詰めかけたファンや
お手伝いに入っている客演スタッフさんらの間からも
「仲直りしてくれないかなぁ~」という声があちこちから聞こえてきました。
私は内情についてはくわしく知らないから(知りたいとも思わない)
憶測でしか言えないけれど
おそらく主宰と劇団員との間で何かしらの意見・意思の相違が
大きくなった結果ではないかと思ってます。
劇団も長く続けているといろんな岐路に立たされることもあるでしょう。
百眼の下した今回の決断がよかったのか悪かったのか…わかりませんが
いちファンとしては寂しく感じていることは確かですね。
ま、私の場合は百眼さんに限って言えば推しメンであった劇団員さんが
解散する1年前に退団してしまったこともあったので心のショックは
ワンクション置いた感じもありますけどね。
今回のアンコールライブにはその推しメン劇団員こと鬼口モモカさん
(現在はタオ桃果として改名され活動しております)の名前が
出演者メンバーの無かったのよね。
最初こそは(絶望戦隊ナンデジャー!!orz)などと凹んでおりましたが、
数日後に桃果さんの方からライブ翌日の8月13日に行われる朗読劇に
出演するという情報を出されたのでいささか溜飲が下がったのでした。
なら・・・仕方がないか!と気持ちを切り替えてライブに臨む私でした・笑
と・こ・ろ・が・・・思わぬサプライズがライブ中にあったのです。
ライブ前半戦に歌われた『臘月記』という歌。
この楽曲の間奏時間に歌い手(演者)が
しゃぼん玉を吹くパフォーマンスがあるのですが
そこでステージに登場したのが
百眼のフライヤー等、美術全般を担当するワタナベユウキ氏と
我が推しメンの桃果さん(鬼口モモカ)だったのでした。
(オイオイオイっ!今日は小屋入りとか最終稽古とかで
忙しいんじゃないの!?なんでココに居るん!?)と私は半ばパニックですよw
桃果さんってばSNSで今回のライブに関わっているような匂わせが
まったく無かったのに…いやはや完全なる不意打ちだよマイッタね(苦笑)
ちなみに終演後、お手伝いスタッフの方ともチェキが撮れるというので
せっかくなので赤襦袢姿の桃果さんを記録に留めておきたかったんですが
何故か会場で当人を見つけることができず、物販周辺が混みあう前に撤収。
百眼のライブは華やかでホントに好きだったよ。
私は百眼現場にはライブショウを観てから入ってきたクチなので特にね。
小劇場で活動している劇団で舞台音源を毎回CD化販売して、
なおかつライブハウスなどで歌と朗読で魅せるライブショウを
行ってるところなんて百眼以外は知りません。
今回のアンコールライブでは主宰の石井氏の演出こそ入りませんでしたが
楽曲の殆どを作曲しておられる西邑卓哲氏(ACM:::)がドラムで参加。
百眼の2大看板女優である紅日毬子さんと十三月紅夜さんを中心に
百眼に何度も客演で参加しておられるこもだまりさんと左右田歌鈴さん、
元正劇団員で伝説と名高い加々美千懐さん(百眼在籍時代は金原沙亜弥)が
見応え十分なステージを魅せてくださり大変に激アツでしたね。
ほんとにこのメンバーで百眼の歌を唄うのも最後なのかな?
信じたくないな…
帰宅してBTQ。翌日になって入場時にもらってすぐに
リュックにしまってしまったフライヤーを整理してたら思わず絶句!?
・・・ナニコレ。
タオ桃果、ソロ曲リリースとな!?
2024年8月15日ってもう明日じゃん!
え…桃果さん、歌手デビューするの!?!?どーなってるのぉ?

いやはや、人生って何が起きるかマジでわからんわ。
とにかくこの件に関しては明日の発表を待つとしましょうかね~
って話はあっちこっちいったりしちゃってますが
昨日の8月13日は新宿のアルタスタジオまで
タオ桃果さん出演の朗読劇を観劇してきましたよ。
ゆめかばLABO主宰の「ゴーストアイデンディティー」。
ゆめかばLABOさんの朗読劇は昨年に続いて2度目となりますが
バリバリの社会派ドラマで幕開けからクライマックスだぜって感じ。
緊張感あるテンションの連続であっという間の50分でしたが
観劇後もいろいろと内容について思考が捗る作品でワタクシ好みでしたね。
桃果さんの役はギャルなJK。って、そのまんまじゃねーか?w
久しぶりにナンチャッテ制服姿の桃果さんの姿をみて思わずニヤリ。
終演後、ロビーにて役者さんのお見送りがあり、
桃果さんと少しだけお話ができました。
が、いかんせんエレベーター待ちのわずかな時間だったので
ソロ曲リリースについて尋ねることができませんでした。
こりやぁ~今夜は仕事をしながらモヤモヤすること間違いないゾ(汗)
百眼っ子企画によるアンコールライブ「麝香宴瞠」(じゃこうえんどう)に
行ってまいりました。
ライブは超満員の盛況っぷりで企画は大成功といってよいでしょう。
企画運営してくださった実行委員の皆様、ご苦労様でした&ありがとう!
同時に思ったのは劇団員から、そして客演で関わった役者仲間、
ファンの皆さんからこんなにも愛されている劇団が解散してしまったことは
実にもったいない話だなぁ~ということです。
開演前からも詰めかけたファンや
お手伝いに入っている客演スタッフさんらの間からも
「仲直りしてくれないかなぁ~」という声があちこちから聞こえてきました。
私は内情についてはくわしく知らないから(知りたいとも思わない)
憶測でしか言えないけれど
おそらく主宰と劇団員との間で何かしらの意見・意思の相違が
大きくなった結果ではないかと思ってます。
劇団も長く続けているといろんな岐路に立たされることもあるでしょう。
百眼の下した今回の決断がよかったのか悪かったのか…わかりませんが
いちファンとしては寂しく感じていることは確かですね。
ま、私の場合は百眼さんに限って言えば推しメンであった劇団員さんが
解散する1年前に退団してしまったこともあったので心のショックは
ワンクション置いた感じもありますけどね。
今回のアンコールライブにはその推しメン劇団員こと鬼口モモカさん
(現在はタオ桃果として改名され活動しております)の名前が
出演者メンバーの無かったのよね。
最初こそは(絶望戦隊ナンデジャー!!orz)などと凹んでおりましたが、
数日後に桃果さんの方からライブ翌日の8月13日に行われる朗読劇に
出演するという情報を出されたのでいささか溜飲が下がったのでした。
なら・・・仕方がないか!と気持ちを切り替えてライブに臨む私でした・笑
と・こ・ろ・が・・・思わぬサプライズがライブ中にあったのです。
ライブ前半戦に歌われた『臘月記』という歌。
この楽曲の間奏時間に歌い手(演者)が
しゃぼん玉を吹くパフォーマンスがあるのですが
そこでステージに登場したのが
百眼のフライヤー等、美術全般を担当するワタナベユウキ氏と
我が推しメンの桃果さん(鬼口モモカ)だったのでした。
(オイオイオイっ!今日は小屋入りとか最終稽古とかで
忙しいんじゃないの!?なんでココに居るん!?)と私は半ばパニックですよw
桃果さんってばSNSで今回のライブに関わっているような匂わせが
まったく無かったのに…いやはや完全なる不意打ちだよマイッタね(苦笑)
ちなみに終演後、お手伝いスタッフの方ともチェキが撮れるというので
せっかくなので赤襦袢姿の桃果さんを記録に留めておきたかったんですが
何故か会場で当人を見つけることができず、物販周辺が混みあう前に撤収。
百眼のライブは華やかでホントに好きだったよ。
私は百眼現場にはライブショウを観てから入ってきたクチなので特にね。
小劇場で活動している劇団で舞台音源を毎回CD化販売して、
なおかつライブハウスなどで歌と朗読で魅せるライブショウを
行ってるところなんて百眼以外は知りません。
今回のアンコールライブでは主宰の石井氏の演出こそ入りませんでしたが
楽曲の殆どを作曲しておられる西邑卓哲氏(ACM:::)がドラムで参加。
百眼の2大看板女優である紅日毬子さんと十三月紅夜さんを中心に
百眼に何度も客演で参加しておられるこもだまりさんと左右田歌鈴さん、
元正劇団員で伝説と名高い加々美千懐さん(百眼在籍時代は金原沙亜弥)が
見応え十分なステージを魅せてくださり大変に激アツでしたね。
ほんとにこのメンバーで百眼の歌を唄うのも最後なのかな?
信じたくないな…
帰宅してBTQ。翌日になって入場時にもらってすぐに
リュックにしまってしまったフライヤーを整理してたら思わず絶句!?
・・・ナニコレ。
タオ桃果、ソロ曲リリースとな!?
2024年8月15日ってもう明日じゃん!
え…桃果さん、歌手デビューするの!?!?どーなってるのぉ?

いやはや、人生って何が起きるかマジでわからんわ。
とにかくこの件に関しては明日の発表を待つとしましょうかね~
って話はあっちこっちいったりしちゃってますが
昨日の8月13日は新宿のアルタスタジオまで
タオ桃果さん出演の朗読劇を観劇してきましたよ。
ゆめかばLABO主宰の「ゴーストアイデンディティー」。
ゆめかばLABOさんの朗読劇は昨年に続いて2度目となりますが
バリバリの社会派ドラマで幕開けからクライマックスだぜって感じ。
緊張感あるテンションの連続であっという間の50分でしたが
観劇後もいろいろと内容について思考が捗る作品でワタクシ好みでしたね。
桃果さんの役はギャルなJK。って、そのまんまじゃねーか?w
久しぶりにナンチャッテ制服姿の桃果さんの姿をみて思わずニヤリ。
終演後、ロビーにて役者さんのお見送りがあり、
桃果さんと少しだけお話ができました。
が、いかんせんエレベーター待ちのわずかな時間だったので
ソロ曲リリースについて尋ねることができませんでした。
こりやぁ~今夜は仕事をしながらモヤモヤすること間違いないゾ(汗)
コメント