次々にいろんなことがありまして
あれこれ記述しておきたいことが溜まっております。
近いうち、気分が乗ってる時などにまとめて更新しておきたいなぁ。
関東は昨日からの雨でようやく暑さもひと段落ついたといった感じですかね。
週刊天気予報をみても30℃を越える日はもう無さそうです。
そろそろ紅葉も楽しめるかもしれません。

今月初めに保険の担当員さんから留守電にメッセージがあって
今月末で契約が切れてしまう保険プランの更新について
近いうちにお宅にお伺いします、また連絡入れますね~とのことだったが
いまだに音沙汰がない。
今月は前半から中盤にかけ、お出かけ予定がなかったので自分としては
早々に手続きを済ませておきたかったんだけどな。
23日(祝)は夕方からライブがあるし、
翌日は同じく夕方から会社の健康診断がある。
先日も近所の診療所で健康診断をやったので
会社の方は免除されるかと思ったんだけど、
事務所のスタッフから受診してくださいと言われたんよね。
受診料はタダだけど指定の会場までの電車代が自腹になるし、
せっかくの休日の数時間を健康診断で潰されるのはどうもなぁ・・・

会社といえば作業現場からの退出時に強制させられている
所謂持ち込み検査というやつがまた強化されるという話でイヤになるわ。
ま、今は大体どこの倉庫業務でも持ち込み検査が行われていると思うが
ウチは相当厳しいレベルだと思うよ。
金属探知機のゲートを通るのは基本中の基本。
作業現場に持ち込んだ金属製品(スマホや安全靴など)は専用かごに入れて
ゲート脇のシュートから通し、監視員さんがそれらを肉眼でチェック。
タオルや手袋は手に持ってひらひらさせながら通過。
財布、小銭入れを所持してる場合は中身も開けて見せるんだぜ。
私はそんなの嫌なので作業現場に財布は持ち込みませんけどね。
今回はどこぞの倉庫で腕時計の盗難が大量にあったとのことで
今度から自前の腕時計には会社から支給される認定シールを貼れとのお達しだ。
認定シールの導入はすでにスマホで実施されてますが
私はスマホを所持しないので無問題。
だが。。。腕時計は必須なので(時間の確認が取れない作業現場もある)
メンドクサイが仕方がない。

最近ゆるゆるとですが
終活なるものに思考をめぐらすことが増えてきたように思う。
その一環として11/1に弾丸の日帰りで
生まれ故郷の愛知県豊田市に行ってみることにした。
さてさて。どーなる?