家賃の振込みとオフクロに渡す来月の生活費を下ろしに
市役所にあるATMまでお出かけ。
風はすっかり秋めいてるのに
陽射しはジリジリとまだ夏の暑さが残っている。
市役所の隣の小学校のグラウンドでは
先生と生徒だちが白癬引きなどしていた。
どうやら明日は運動会のようだ。

運動会か。
思い出すのはやはり小学校の運動会が印象強く残っている。
あの頃の運動会といえば家族総出で見に来ていたのが当たり前だったので
お昼の食事などは各々が家族と一緒にとっていたなぁ。
親が都合で運動会に来られないという子どもでも近所の方が
一緒に食べようと言ってくれたりね。
家族といる時のクラスメートの反応が
いつもの教室で見るカオと違ってるのが面白くて
(ま、自分も含めてだが・笑)
早めに食事を終らせては友達と一緒にわけもなく
あちらこちらのクラスメートの一家団欒の様子を覗きに行ったりして。
時々クラスメートの親から
「いつも娘がお世話になっております。これからもよろしくね」
などと馬鹿丁寧な挨拶をされると、とたんシドロモドロになったりな、フフ。

中学の運動会ではあまり親が見ることはなかった。
思春期まっさかりだし、親もその辺を考慮してなのか
なんとなく運動会観覧が許されるのは小学校までという、
暗黙のルールがあったのではないか。
一応、来賓席のテントは用意されてたけど見に来ていた親は少なかったね。
お昼も教室に戻ってお弁当を食べる仕様になっていたかな。

イマドキの小学校の運動会事情はどうなのだろうか。
以前、運動会に来られない親や親を亡くしている子どもに配慮して
家族のもとでお昼を一緒に食べることを改めて教室でとるようになった、
なんて話を聞いたような気がする。
子どもたちの騒ぐ声が耳障りで運動会にクレームを入れる大人もいるという。
なんだかなぁ・・・
今年になって右肩下がりが続いている自分の預金通帳を見ながら
悲しくなってきてしまったよ。


昨日、今度ささきいさおさんのコンサートに誘っている職場の同僚に
チケットと当日の待ち合わせなどを書いたメモを渡した。
その方とは働いている建屋が違うし、勤務帯もズレてるので
普段なかなか会えないのよね。
その方、コンサートに行くこと自体が初めてということで
すごく楽しみにされてるのが伝わってきたなぁ。
お誘いした側としても嬉しくなってしまったよ。
会場は赤羽ReNY alpha。
赤羽っていうとウチからだと川越から乗換えで埼京線?と思いきや
調べてみると池袋まで行ってから埼京線乗換えの方が良さそうだ。
私も初めてのコンサート会場なのでワクワクしている。