このひと月で自分の状況もだけど
日本、そして世界でのコロナウイルス感染の状況変化の激しさときたら…

特に日本は初手の水際対応も酷かったが
感染検査数を絞る独特なやり方も途中までは効果があったけど
今や感染源が追えない状況下になって感染拡大爆発までギリギリの状況だ。
一昨日あたりに日本医師会から東京のロックダウン(首都封鎖)の要請が
あったはずだが、昨夜の都知事の緊急会見ではロックダウンの発令は無かった。
専門家の意見に耳を傾けるという話は何だったのか。
週末だけ外出禁止を要請しても平日の通勤ラッシュにメスが入らなければ
意味ないことは明白だ。
コロナウイルスはとにかく感染力の強さに定評があり、
初期から人の移動に注意!というのが世界共通の認識であるのに
どうも日本は対応がちぐはぐなんだよな。
コロナウイルスによって世界の国家の在り方がよく見えてくる。
このひと月でオリンピックは中止になるはコミケをはじめ、
イベントも次々と中止延期に追い込まれていっている。
国民的スターの志村けんさんもコロナウイルスで逝ってしまった。
これからまた1ヶ月先、日本はどのような様相を見せているのだろう。
それを考えると私は怖いです。



「仕事面」
2月末に働きだしたばかりの職場を3月4日に辞め、
3月23日から働きだしたばかりの職場が27日から排水管トラブルにより
操業停止中。今は自宅待機で6割の補償が出ているけど…こんな調子では
月給手取りもヤバイよな。
コロナウイルスの影響による支援策、補償制度ができているけど、
今のところ自分のケースに当てはまるものがないんだよなぁ(泣)
同じ自宅待機でもコロナによる操業停止なら9割の補償策がでてるけど
自分の場合は事情が違うからな…それにしても6割って。
派遣会社でピンハネしてないだろうな?


「健康面」
サイアクである。
「痔ろう」になって手術込みの2週間、ほぼ寝たきり生活に。
今日で手術してから丸3週間経ったけれど、いまだに患部からは
膿がにじみでてくる。
初めてかかったやや重い病気だけに心配。
完治に時間がかかるとか再発もあるとか聞く厄介な病気。
病気になった原因さえよくわかってないから困る。
医師の話では体質の変化ってのもあるよ、といわれ混乱気味ですわ。


「私事面」
「すすめ萌でんぱ少年ライブ」は延期になった。
「タイラーV」は直前に母の退院により検討の末、観劇を断念。
コロナウイルスが沈静化しない限り、都内のイベントには
参加しないことを決意しました。



母の治療費、転職後なかなか次の職に就けなかったこと、
自身が病で働けなったこと、新しい職場の建屋のトラブルで自宅待機…
もう私の貯金も底をつきかけている。
4月分の家賃分は確保してますが、すでに3月支払い分の国保、市民税など
滞納しておる状況です。
国が条件をつけずに一時金をばらまいてくれればギリ持ちこたえることが
できるかもしれないけど、仕事事態もこの先わからないし、困ったね。
失業すれば今の補償制度に飛びつくこともできるけど…うーん。
今までの自分の人生の中で金銭面では一番シンドイ局面にいる。
30の時に父が蒸発し、父の連帯保証人だった母に自己破産をさせ、
母が友達から借りてた金を自分が肩代わりして返済した時は貯金ゼロからの
スタートだったけど、当時の派遣会社は時給も良かったし自分も健康面に
不安がなかったから働けば働くほど貯金も貯まっていった。
でも今はプラスを見出せる要素がない。
同居してる母が今ひとつ危機感が薄いくせに
生活保護の受給には反対するし(車を運転できなくなるのがイヤで)
これ以上、自分にどうしろというのか?
これからの1,2カ月がいろんな意味で正念場となる予感はしている。
ああ、早く健康になって働きたいよ。