仕事から帰宅して郵便受けのぞいたら
カード会社からの封筒。
毎月届く月末の引き落とし通知だね。
封を開けてビックリよ!?
なんということだ…
4月末から5月1日までの手術入院してた費用って
まだ支払われてなかったのね…
慣れないカード払いしたもんだからさ、
すっかり、5月末日に決算されてたと思いこんでおりました(汗)
現時点で残高足りませーん、ワハハ。
ま、25日にお給料が振りこまれるので問題ないだろうけど
来月の生活費、本当に大丈夫か?なんだか心配になってきたよ。
例の10万給付金と母が退院してくれば
立て替えてある自動車税も戻ってくるので大丈夫だとは思うけど。

土日とかに1日だけ働くアルバイト、通称スポットに関しては
妹の方が自分より詳しいのでメールで訊ねてみたところ、
最近の風潮として、派遣会社から担当者の引率とかがないので
自分で派遣先の職場に行って働くみたいです。到着の連絡等を
派遣会社にメールしたりするので携帯電話が必須とのことでした。
なので妹の利用している派遣会社は
携帯電話を持ってない私には利用することができません(泣)
うーん、確かに今年の自分の就活でも
携帯電話がないと応募は受けつけられないと断られたことがあったな。
ちょっとムカつくけど、縁がないと思ってさっさと頭を切りかえていこう。

昨日のアンケートのお兄さん。
私の事を呼ぶのに「お父さんは・・・」って言ってたなぁー
そうだよなぁ。そう見られてもおかしくないというか当然なんだろうなぁ。
なんかそう呼ばれたのが初めてだったからさ、
ちょっと面白いし、いちいち訂正せんでもいいかって感じで流したわw
今、考えればコチラからも脚色して妻、娘が居る設定で
話を広げればよかったかしら?などと馬鹿な事を思ったり。

夕飯は突発的アイデアで焼きそばのカレー味にしてみたら意外と美味かった。
最近、以前より料理するのが楽しくなってきたかも。
包丁の使い方とかちゃんと覚えたいなーとか思ったりね。
使い方とかはネットで調べればいくらでもでてくるけど
いざ、実践してみるとなかなか思ったようにはいかず…実践あるのみやね。
料理がデキる人って学校の授業(家庭科)で習ってた時から
センスがあったのだろうか?
自分は家庭科は苦手だったからなぁ~はたして伸びしろはあるのだろうか?
お金に余裕があったら料理教室とか通ってみたいなぁ。。。

今週末のネット配信ライブがヤバイ。
20(土)松澤由美、鬼頭径五
21(日)ROBO太LIVE:77(水上ゆか、永野希)、BARBEE BOYS、福山芳樹
被りすぎやん。有料、無料、投げ銭(おひねり)等システムも様々。
今夜は先週のんちゃんがゲスト参加した会場で紅日毬子さんが歌う。
コチラもコロナがなければ駆けつけてた一押しのライブです。