今日、職場でショックなことがありました。
ウチの職場、来週の23日(木・祝)、24日(金・祝)が休み。
って4連休。
え!?社会人だし祝日ってフツーに仕事じゃないの???
※私は今まで自動車工場で働くことが多く、祝日は通常出勤日扱いだった。
同僚に聞くと今の職場は基本的には祝日は仕事も休みなんだって。
初めてそんなこと聞いたのでビックリしたよ。
え…なんで今まで気づかなかったんだろう???
先月は祝日なかったし、4,5月は入院とかGW休暇で
今まで働いてきてド平日の祝日に縁がなかったことを知った。

帰宅して契約書を確認すると一応、
出勤日は平日5日間に祝日(当社カレンダーによる)とある。
私は職場の年間出勤日が記載されたカレンダーをもらってないので
細かい点まで気づかなかったのである。

これは日給制の給料の身としては痛恨のミスです。
うーん、参ったよ。
結果論ではあるが昨年末に退職したのは失敗だったかも。
時給としては今の職場の方がいいけれど前の職場は社員だったから月給制。
今は派遣でコロナ禍で週一で休業補償6割になるは、
祝日は単なる休みになるわで月あたりの手取りとしては下がる一方である。
期待したWワークは登録するも紹介されず。
今日も電話なかったから4週連続も仕事を紹介されていないことになる。

先月は5月に働いた分の給料(GW休暇のあった月)を見て
目を覆いたくなったけど、これから祝日の多い月がくるたびに
赤字確定では先がナイ。
正直、先月の手取りでは生活保護を受けてる方がマシなレベルなのだ。
金策をもっと練らないと生きていけないゾ。


明日は母の担当医から話があるとかで病院に呼ばれている。
妹も同席するそうだ。

今日も妹の(彼氏名義になってるけど)カードローン会社から
支払い催促の電話があった。
あまりこの手の話で責めたくはないけれど、オペレーターから
借りられた本人と昨年末から連絡とれない。
このままではローン払い途中の自動車の接収することもありますよ、と
脅されてるので本人に話をしないわけにはいくまい。
正直、気が重いよ。

気が重いといえば東京の感染者増加のGO TO キャンペーン。
自粛と経済。どちらを優先するのかで世論が両極端に分かれてる。
議論が足りない証拠でもあるが国会は閉じたままだ。
もともと秋冬の寒い時期に感染が爆発的に拡大する第二波の襲来に
備えるってのが今の時期に課せられた防衛策ではなかったのか。
これからさらに医療現場をひっ迫させることにつながりかねない
GO TO キャンペーンは中止した方がよいと私は考えている。